これが市場の共通理解ではあるが、今回の政府・日銀はどうして行くのかが予想つかない。

非不胎化介入ということで、流動性供給はかなりのものとなるはず。そうなるとさらなる金利低下を招くのかどうか。株はその時どう動くのか?

今までの日銀・財務省の発言等々から受ける感覚では、介入は考えにくかった。

難しいね。すでに介入規模は1兆円超えた模様。これを見ると、本気で円安にしようとしているようにも見える。しかし、円買い本尊を死滅させるにはあまりにも下手糞な入り方だった。

介入のタイミング的には、代表選の菅首相有利報道から始まった、小幅な円高に対する牽制なのかなという見方が普通。

非不胎化介入だから、円高阻止ではなく、GDPデフレータとかコアコアCPIのデフレ指標が完全に止まるまで介入するのかなとも思えたり・・・日銀はすでに策がなくなっていたので、伝家の宝刀を抜くしかなかった。そして、敵は為替でなく、デフレであると。

これが今の自分の中では有力ですが、さてどれが正解なのやら。。。