「公認心理師」の現任者講習の初回の募集が、先月半ばにスタート。

日本心理研修センターと日本精神科病院協会が募集した7000席は、すぐに満席。

その倍の応募があったとか。

先日の日本精神科病院協会の追加募集も、数時間で満杯。

 

 

 

 

募集のお知らせ第一報も募集開始も、ばたばたと急なことでした。

あっけにとられつつ、とにかくバスに乗り遅れたらどうしよう、

という危機感で慌てて応募した人も、少なくなかったと思います。

 

応募する側の人たちのことよりも、募集する研修機関側の都合で、

どんどん進められている印象があります。

 

 

 

 

現任者移行措置期間には、あと5年の猶予があるのだからと、

最初は冷静に様子見をしていた人も、日頃から世情に疎い臨床心理士も、

知り合いの同業者が、われもわれもと焦ると、

その焦りが伝染してしまいそうです。

 

 

 

 

 

現任の「心理職」ってそんなに多かったのか.....というよりも、

「心のケア」に絶対に関わってない「仕事」が果たしてあったんだろうか??

....ということではないでしょうか。

 

それに、

「心のケアに関わる仕事を、週に1日以上、5年続けている」

という証明書を、仕事場の代表者名で出してもらえるなら、

「現任者」と認められるのです。

最終学歴とか専門教育機関の取得単位とかは、問われないようです。

 

.....ということは、精神保健・医療・福祉だけでなく、

ものすごく多くの人たちが「現任者」として認められる。

つまり、「現任者講習」の対象者になれる、ということ。

 

 

 

 

けれども、「現任者講習修了」は、

「公認心理師」の試験を受けるための、

条件の一つを満たすことでしかありません。

「公認心理師」の全国統一試験で最終的にふるい分けられます。

 

とはいえ、国家資格の受験が自分に認められるのなら、

なんとかチャレンジしたい、というのが人情です。

少しでも可能性があるなら!と発憤して当たり前。

 

長年の間、誠実に地道に精神保健医療福祉の現場で働いてきて、

国家資格がないというだけで不遇であった人たちが、

大きな希望と期待を抱くことができたのが、

公認心理師取得経過措置の「現任者」認定範囲の広さです。

 

 

 

 

ほんとうに頑張ってきた人が、正当な報いを得ることは、

なによりも素晴らしいことです。

 

ただ,,,

 

現状の「現任者講習」では、民間のお金持ち組織、つまり、

私立の精神科病院の協会と当の団体が肩入れする団体に、

講習での収益が一挙に集中されてしまいます。

 

 

 

 

結局のところ、「公認心理師」の国家資格化は、精神保健福祉の

現場で頑張ってきた人や、その人たちが支援するユーザーは、

本当の主役ではないようです。

 

本当の主役でないといけない人たちの、上の上の上あたりの

元からのお金持ちで大きな権力を持っている人たちが、

もっとたくさんのお金を儲けるために、

この国家資格化が推進されてきたんだ、

という実態が、いよいよあらわになってきています。