こんにちは。

関東甲信も昨日は雨雨大雨。だんだんと天気が今一つになって来ました。

そろそろ嫌な梅雨入りでしょうか・・・

 

本当は撮影にでも行こうと思うんですが、最近は天候が良くないと見送りにしたりするんです。SL撮影するには晴れ「晴れで青空が出てなきゃつまらない」なんて言い訳をしてるんですからホントこの歳になって軟弱になったもんです。チーンチーンチーン

 

 

そんな話はさておき、遠くには出掛けなくてもウォーキングを兼ねてアド街ならぬ街散歩をしに、気になってる街へカメラカメラ片手に出掛けています。このブログでも何回か書いていますので、そのうちたまって来たらテーマで「街散歩」みたいの作って整理しないとダメかも・・・

 

 

この日訪れたのは武蔵小山。

電車で言うと東急目黒線の武蔵小山駅。今でこそ東急目黒線ですがその前は目蒲線でした。7月に新たなお札の顔として登場する渋沢栄一設立の路線になるのかな。

 

地域的には品川区と目黒区に跨っている場所です。

 

昔から下町感があり銭湯なんかも沢山あったようです。僕の父はここにある小山台高校に通っていたと聞いたことがあります。だから何となく親近感があったのですが、そのイメージはパルム商店街を始め大きな商店街がいくつもあり、その反面小さな昭和の面影を残す飲食店街もあったと言うイメージでした。

 

 

平日でしたが、人通りの多い商店街です。

 

 

 

新しい建物ではありますが、公衆電話も残っていたりして・・・

 

 

昔からの建物と新しいビルとが共存してるんですね。

 

東急目黒線の地下化などで大きく変貌し、今や駅前にはタワマンが建ち、新しいマンションが続々と誕生してるようでした。

 

その中でも残ってる人気の町中華もあります。

 

明星飯店さん。お腹空いたから食べて行こう。

 

初めて入る町中華は「ラーメン+半ちゃん」と決めてます。

 

どうです、正統派の町中華のラーメンとチャーハンでしょう二重丸

 

この時代に優しい値段です。味も優しい味で美味しかったです。こういう町中華が地元にあるといいですよね。

 

さぁ、お腹一杯になったのでもう少し走る人散歩です。

 

すると何か事件でしょうか?路地が封鎖されてました。

 

純情派の下町商店街と言う感じで住みやすい町だと感じましたね。グッグッグッ