ひと昔前までは

ホームドアなんて

なかった

 

まぁ、こんな感じ

そして鉄道には

貨物列車があるのが

一般的でした

 

 

でも、どんどん合理化の波で

トラックに置き代わり

いまや風前の灯火

 

 

あまり貨物列車の撮影はしないのですが

だんだん少なくなってくるし・・

 

 

ホームドアの工事も進んでて

駅から気軽に貨物列車を撮るなんて

もうすぐ無くなります

 

 

根岸線でも状況は同じ

そこで行ってみました

 

 

貨物列車が走るのは

桜木町から根岸の短い区間

ここでは根岸線と一緒の線路を走ります

 

 

まずは石川町駅へ

 

普通にホームを通過して行きます

ここはホームドアはまだでした。

 

 

お次は隣の山手駅

おっと

ここはまだだろうと思っていたけど・・

残念、既に設置済み

ご覧の通り下半分は隠れます

 

 

では根岸駅へ

根岸の製油所で荷を積んで

重いタンク車を引っ張ります

 

出発待ち

 

 

ここでは入換シーンも見れます

 

こちらも機関車をつけて

出発待ちです

 

 

EH-200ブルーサンダー、力ありそうですね

 

 

【撮影情報】

今回、関内駅では降りませんでしたが

たしか桜木町・関内と設置されてました

石川町に無かったので降りて撮影

次の山手駅には無いだろうと

高を括っていたら設置済

 

 

根岸駅では根岸線のホームには入らないので

除外すると石川町だけです

 

これもじき導入されると思います

お早目の撮影を

 

 

撮影日:4月25日

撮影機材:Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4 S