一昨日は「初午」でしたね。

Wikipediaによると”初午(はつうま)は、2月の最初の午の日。稲荷社の祭の日である2月の初午をいう”とあります。

僕は実家の隣が神社だったもんで、その中にお稲荷さんがあった関係で初午という日は小さい頃から親しんだものでした。神社の中にある訳だからお稲荷さんという神社と思っていました。と言うかこの歳になるまで信じ切っていました。


ところが一昨日伺った赤坂にある「豊川稲荷」。
赤坂見附の交差点から坂を上って行くと鳥居ではなく山門が・・・

 


そして豊川稲荷東京別院と表示されています。
神社なら別社とかだろうに・・・???

 

さすがに芸能人の参拝者が多いんですね。

 

手を清めて・・これ龍の口から出てるんですね。

 

お参りをする列に並び順番を待っていても柏手を打つ人があまりいません・・・
なんでだろう・・・


 

狛犬の代わりに狐さんは理解できるし・・

 

奉納の燈明もなんとなく分かる・・・

 

するとどこからともなくお線香の香りもして来ます・・・


え------------------------------

奥には赤い鳥居神社が見えてます・・・・

稲荷神社の総本宮は京都の伏見稲荷です。
さて、ここで疑問が・・・
僕の理解だとお稲荷さんは神社のはず・・・
お寺さんでは無いだろうと・・・


 

よーく境内を見渡してみると・・・ポーンポーンポーン

曹洞宗のお寺なんですね。お願い

 

やはり昔の神仏融合時代の名残なのか・・・

詳しい歴史的背景は分かりませんが・・

 

この日もまた一つ勉強になりました。

 

 

 

 

撮影機材:Z30+FTZ+AF-S MicroNIKKOR 40mm f/2.8 G

(1枚目と5枚目はスマホ)