やーっと、我が家に市民税の税額決定通知書と

年金改定通知書&振込通知書が、配達されました!

 

どきどきしながら中身を確認したんですが

6月が住民税無いという話だったけど

確か定額減税の中身って

 

ひとり 住民税1万+所得税3万円 の減税

 

との事なので、確かに所得税は0円

住民税は、よくわからないですが

確かに金額は少ない…にっこり

6月はいい感じって思ったのもつかの間

 

住民税の特別徴収金額の欄を見てビックリ!

令和6年度の後半の住民税の金額が

めっちゃえげつない!!

 

ええ?!って思ったんですが

結局6月に、住民税減税分した残りを

残り11か月で割って、調整されているので

むしろなんかキツクナイ??

 

怒涛の12月・2月の徴収額とか

( ゚Д゚)ハァ?ってくらい、引かれる予定

 

令和5年度分は、普通徴収で一部

納税していたんですが

令和6年度は、全部特別徴収に変更してあり

確実に税収を取りこぼさないという

執念を感じてしまいました…ネガティブ

 

まぁ、特別徴収の方がある意味楽なんだけど

なんか…一人4万の減税っていう

体感が6月しか感じないよなぁと

 

思っちゃったんですよね(ガッカリガーン

 

しかも本年度から新設された

森林環境税もバッツリ計上されてたし

山削ってソーラーシステム作ってるのに

森林環境税とはどういう事なんだい??

 

でも今年度のイレギュラーな減税のお陰で

市民税の算出内容の表の見方が

理解出来たのは良かったのかな(前向き?

 

今年は少し楽になるかなって

淡い期待が、あっさり崩れ去り

定額減税の控除不足も無いそうで

なんか、フーンって感じでしたww

 

とにかく、引き続き

家計簿と家計管理を頑張ろうと思います

そう、頑張ろうと言う気持ちはあるの

 

生活に反映したい、本当に是非に