大分前に、折り紙で作るバラの画像を見て
なんて綺麗なんだろうと感動し
折り紙の本を購入してチャレンジした事が
あったんですね~
 
その時は、確か川崎ローズを折りたかったんですが
まったく意味が分からなくて
展開図を見ても、何が何だか状態
 
そのままゴミが出来て
やる気が折れて、今に至る訳なんですが…
 
今やYouTubeなどの動画で
折り方のレクチャーを受けられる現代
 
まずは初心者向けっぽかった
辻本ローズからチャレンジしてみました
 

 

↑こんなリース作ってみたいわ~ニコニコ

なんて思ってチャレンジしてみたんですが

二回目で無事成功拍手

 

 

 

 
 
折り紙でこんな造形すごすぎる…
確かに折りやすかったので感動
 
これに気を良くして、過去の挫折の
一つであった福本ローズにもチャレンジ
 

 

 

↑ こんなに簡単って表記につられてみましたが

やっぱりちょっと難しい…

折り紙がヨレヨレになったり、後半理解するのに

動画を何度も見直したりと大変でしたが

 

 

image

 

 

うぉー、出来た~!!

花弁の広がりが美しいですね!

過去の自分を乗り越えた瞬間でしたww

 

 

 

 

 

 

そして、一分ローズとはなんぞやと思って

↑の動画を見ながら追ってみたのが…

 

 

 
 
なんか違くね???
ニュアンスが多い手順みたいで
なんとなく仕上げたらこうなりました
(私の理解力の問題)
 
いや、楽しいな~晴れ晴れ
 
この他にも、難関な佐藤ローズやら
川崎ローズ、マコトローズなどなど
沢山あるんですよねーよだれ
 
沢山折って、リースに仕立てたいです♪