以前、iPadの修理のブログを書いたような
記憶があるんですが
実はもう一台、けっこう良いスペックの
タブレットを持っていたんですね
 
それは…Huawei製のタブレット
 
それを購入したのは、去年くらいだったかな?
MatePat11という製品なんですが
これが、高スペックで高画質
なのに割とお手頃っていう神商品乙女のトキメキ
(iPadproと比べたら)
 
ただ、私はこの時Huawei社が
Googleのコンテンツを搭載出来ない事を
当然知っていたのですが
 
でもまぁ、自分の使い方としては
動画が見れたり、ブラウジングが出来たら
十分かなって思ってましてね真顔
 
なので、コスパいいじゃんよだれ
そんなノリで、MatePat11を思わず
購入していたんですが…
 

 

 
 
使っていくうちに、こんな私でも
Googleコンテンツが使えないものが多いのが
こんなに不便なんだなぁと
言わんこっちゃない状態にすぐ陥り
ちょっと放置気味になっちゃってたんですねネガティブ
 
張り切って、スマートキーボードにペンシルまで
揃えたのにさぁ…ばかばかばか魂が抜ける
 
という過去があったんですが
昨日導入したスキャンスナップの登場で
このMatePat11が返り咲きをしたんです!!
 
このGoogleのアプリが基本使えないという
鬼のような条件はあるのですが
そこは抜け道があったりして
私は「Gspace」というアプリを入れる事で
ストアのアプリをインストール出来るんですね
(ほかにも手法はある筈)
 
残念な事に、インストールしても
「Google Play 開発者サービス」を使っている
アプリは動かないらしくて
一筋縄ではいかないけれども
みんなが知るくらい知名度のある
アプリは、けっこう使えるようになったんです
 
ずっとスキャナーと一緒に使って見たかった
家計管理のZaim、PDFを溜めていく
stockという、名前まんまの
情報ストックツールやら
アドビも入れられたし、使いこなせない!と
思っていたタブレットが
息を吹き込まれたように、有能な
ツールに大変化です晴れ
 
ソニーのVitaみたいに
ハードのスペックはすごいのに
イマイチ盛り上がらないとか
そういうノリだった、MatePat11
ようやく私の知識が、ハードウェアに
必死で追いつける所まで来ました笑