今日 会社の会議に参加しました

お題は社内のインフラ関係の話

感想は・・・「微妙」

参加している方の意見はどれも正論なんですが

ど~も自分が考えている事と違う

例えば

従来から続いていることを 「それはずっとそうだったから・・・」

などと言って話が途切れてしまう

それでいいの??

会議って否定的な意見を言ってはいけないの??

上の人が言えばみんなそれに従うの??

自分がうまく相手に伝えられなかったのが一番の

原因だとは思いますが、少し引っかかります

すでに決められたものの中で議論でいているように

思えてなりません

これを変えるにはどうしたらいいのか??

やはり自分自身が頑張るしかない!!っと感じました

会社や人に頼っていては何も解決はしない!!

かといって自分の意見ばかり言っていては聞く人に

愚痴に聞こえてしまう

まずは相手に何を伝えたいのか明確にすること!

そしてそれを相手に伝えること!!

これからも日々勉強です☆