フォロー有難う御座います。+幼児教育①

インターネットで私の描いた絵の作品を、販売しています。※でも副業その2位だったと思う。副業分類で良いのかな?!
定期的な活躍は余り無いので、副業とは言えないかも知れないっ。
私の場合、大学卒業後に一旦希望業種でも職種でも無いところに就職しかけたのですが、長く続か無かった※やはりミスマッチどころでは無く、その仕事全体がからだにあわなかった!!!ので!!!!!!
なのでこの頃は、この時のは職歴では無いと思っています。其れで何か無いと人生厳しいから、美術系短大に、社会人入試出来ました。別の意味で吐き気のマダム※旧ブログでの表現!!!!!!レノアと膠の臭いが、毎日吐き気になり、吐瀉していました。多分換気扇の強さが弱かったのかな…。絵は3歳頃※育て方的にこの年齢が良いとの教育方針で…から描いています。
でも、その絵は心理的かいほうの目的で、描かされていましたね!!!!!!
大体3歳頃から小学校低学年頃に、習い事って少し娯楽的な要素がありますよね。
友達が習っているから習う系統の欲しか、この頃の年齢の人々は、妬みなのか嫉妬なのかではなく、ただ悔しいから、習いたい!!!!!!!とか思うのです。

ピアノも習っていました。近所迷惑で有名なピアノをですね。あれは一回きりの発表会がある訳では無く、何ヶ月スパンで発表会があり、練習場なんて別にある訳では無いので…まぁ、親がピアノを挫折したので、ピアノを習っていました。