数年前、

それまで積立てきた社内預金が

全額償還になった際、

私なりに真剣に資産運用を考えた。



出した答えは、


とりあえず

分散投資。



日本株投資信託、

外国株投資信託、

日本国債、

米国債へ資金を振り分けた。




その時投資した米国債が

今月償還を迎える。



投資信託は、

基準価格や為替の環境をみて、

自分で償還時期を決められるが、


債券は

基準日で自動償還されちゃう。



償還後

米ドルのまま持っておけば、

とりあえず目先の為替問題は

棚上げになるが、


この先円安環境が

続くかわからない。


円高に振れたらと思うと、

心配でドキドキしちゃう。



ということで、

円建てで

償還金を受け取ることにした。




そしてそのお金から、


ちょうど娘の学費が払えるじゃん!

ということに気づいた。


ほっ😌



教育費終了☑️まであと少し。

もう一働き。


がんばろ〜