大劇場で3回、
東京で4回観た
グランミラージュ。



大劇場で観た時は、
これが柚香さんの
最後のショーだとは、
思ってなかったので、

軽い気持ちで、
ゆるーく観ていた。





ご卒業が発表されてからの
東京公演では、

いま、
この一瞬を大切に!

目に焼き付けなきゃ!!

と並々ならぬ気合で、
毎回観劇している。


My4回目観劇は、
先に書いた通りの
東京唯一の一階席だったので、

見え方がかなり違った。

大劇場よりも東京の方が、
コンパクトゆえか、
舞台上のジェンヌさんが
近く感じる。


熱のこもった
佐々田先生の指揮の様子も
視界に入った。

マニアックですが、
柚香さんの開演時のご挨拶の
ささだあいいちろう
という言い方が好き❤️
甘い響き。




この日上手側だったので、
舞台上に大勢並ぶ時は、
真ん中ではなく、
目の前に並んでるジェンヌさんを
見ようと思ってた。

和海さんと
大弥くんの
姿が特に印象に残った。


この席は、
軍服柚香さんは
近くに見えたし、

デュエットダンスのラスト、
銀橋真ん中に向かう姿も
見届けることが出来た。


今まで見過ごしてた
舞台のセットにも注目した。




唯一残念だったのは、

シボネー柚香さん
ご登場シーンが、
前の人の頭と被って
若干見えにくかったことかな。
あの登場シーンのポーズをした
柚香さんのフィギュア人形
作ってくれないかな、
と毎回思ってる!


シボネーについては、
相変わらず熱くて良かったけど、
この日の掛け声?は、アモーレドキドキ
最後は、イープラースおーっ!

私個人的には、
全体のフォーメーションも良く見える
二階席からの方が好きかも、
と思った。



この日の注目ポイントは、

カンツォーネのシーン、
愛蘭みこちゃんを
オペラグラスで、
追いかけていた際、

銀橋上手側から
ほのかちゃんがカットインする
瞬間があって。


美しくて、
思わず息を呑んだ。



偶然私のオペラグラス内に収まった
ほのかちゃんとみこちゃん。

同じ色合いのお衣装で、
お似合いラブラブ
と思った。


最後のパレードは、
オペラグラスを極力外して鑑賞。


和海さんとびっくさんが、
ピンクのお衣装で対になって
降りてくることに初めて気づいた。
胸熱。


この日は貸切公演だったので、
柚香さんのご挨拶が。

お手振りいただき嬉しい飛び出すハート
ふふっニコニコ

が一番印象に残った。


幕が降りる際の
身体をくの字に曲げてのお手振りも
一階だからなのか、
いままで見た以上に
深く曲がっているように見えた。



残りの生観劇は2回。

心して見届けたいと思うー!!