前日に、

痛ましい出来事があり、


こんな気持ちで果たして

行って良いのだろうか?


と一瞬思ったけど、



行って参りました。

三回目の遠征へ。


気持ちを切り替えられるかな、

と思ったけど、


宝塚の地に着いたら、

夢の世界にトリップできた。



東京よりも関西の方が涼しかった。





今回は、

娘に付き合ってもらった。


彼女は、

宝塚自体は好きで、

ついてきてくれるけど、

特定の方や組に全く興味はなく、

演目重視。



柚香さんに出会う前のわたしも

こんな感じだった。



付き合ってくれたお礼に、

宝塚ホテルの鉄板焼きを。


そして歌劇の殿堂へも。

これは私が行きたくて付き合ってもらった。




今公演、

はじめての一階席、

はじめての下手側。

過去三回はいずれも二階席上手側だった



見え方がかなり違った。





まず思ったのは、

一階席、

やっぱり近い!!


A席のものすごく後方、

サイド寄りでも、


A席二階最前列で観た時より、

視覚的に近く感じた。


そして

ジェンヌさんの目線がくる

ような気がした。



今回は、

オペラで、

マイティーを観る機会を増やしてみた。

とはいえ、ダントツに柚香さんを観てるのだけど笑





ジェンヌさん皆さんが

とてもキラキラしてるのだけど、


柚香さんは私の中では別格で。


でもマイティーも

私の中でのキラキラ度合いが増した。

ほんっと美しいラブ



マイティーロックオンをしたおかげで、

芸術家の方が勢揃いの最初の場面で

具合悪そうにくらっとしてるとことか、

観る事が出来た。


柚香さんの涙、

いままで見ることが出来なかったけど、

今回はお顔が一瞬きらりと光って見えた。



そして、

気になる、

娘の感想。


巡礼の年は、

歌や曲が全て良かった!

ストーリーも分かりやすくて

良かった!


ショーもステキだった!



とのこと。




幕間にはダッシュで、

公演アイスを食べることもでき、

もう心残りはない!!


明日の千秋楽、

そして東京公演も

連日幕が開きますよう、

心より願っています。


千秋楽は

映画館のライビュか配信か迷って、

配信を観る予定。

このために半日休暇をとった!



今回見た公演は、

カード会社と友の会共同貸切。



イケボほのかちゃんの


共同貸切


のコールに

思わず笑ってしまった。



柚香さんは安定のカッコよさ。


そしてご挨拶も堪能出来、

幸せだった。





ご挨拶のなかで、

好きー飛び出すハートってワードが。


あまりにも不意打ちで、

記憶を失いかけた。



私の遠征は、

花組のみの予定なので、

次大劇場にいけるとしたら、

年明け。


観劇が叶うと良いなー。






帰りの新幹線は、

車両でだーれも話しておらず、

静寂が広がっている。







歌劇読んで帰ろうっと。

このサイズ感、電車内で読むのに良き。