我が家の
2020年食費について、
そんなに豪遊してる実感が
まるで無いのに、
なぜ去年に比べて、
月に20000円も
増えたんだろう?
ブログに記したあと、
気になって気になって、
自己分析をしてみた。
【理由①】食品配送サービス
1回目の緊急事態宣言下、加入。
当初は目新しくて
@5000円✖️毎週で、
月に20000円くらいかけてた。
いまは、
@5000円✖️隔週にして、
月10000円くらいにしている。
【理由②】お取り寄せ
コロナ禍により、
外食ができない代わりに、
冷凍パンのセットやら
串カツセットやら
色々お取り寄せをした。
【理由③】無印良品
緊急事態宣言時、
ストック食材を買わなきゃ!
ということで、
無印のフリーズドライスープやら
レトルトカレーやらまとめ買い。
その後、当たり前のように
普段消費するようになった。
【理由④】成城石井
外出できないし、
ささやかな贅沢をしよう!
ということで、
行く頻度が高くなったような
気がする。
これ以外にもあるかも、
だけど、
多分この辺が理由なような気がする。
意識して暮らしてみようっと
