【“王道”の重工業へ!人気すぎて満室ラッシュ!?(機械)系大学院就活】⑯ | エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

3兄弟を育てた母・へらみです。子育て一段落の今、受験・就活~青年期男子との日常を記録中。※副業・投資・勧誘目的の「いいね」「フォロー」「メッセージ」はご遠慮ください。
普通の日常や趣味を楽しんでいる方とつながれたらうれしいです♪

理系・機械工学系の学生が進路を考えるとき
“王道”として名前が挙がるのが 重工業系🏭✨

インフラ・エネルギー・製造など
社会を支える縁の下の力持ち!
景気に左右されにくく、安定志向の就活生に人気の業界です。

 

でも、実は数年前の長子の就活時…
重工業って、少し影が薄かった印象がありました。

それがここ最近は再び注目の的💡

「むしろ今が狙い目かも?」と末子と話しながら
4月初旬に重工業系の説明会を検索📱🔍

 

大人気すぎる重工業の現実

検索してすぐ、驚いたのは…

**「満席」表示のオンパレード!**😱

◆某S重工は、第1回の募集で締切 → 第2回募集すらナシ
◆他の大手も、すでにエントリー多数で早期終了気味…

うかうかしていたら、
**「王道」はどんどん狭き門に!?**💦

 

M重工1本にしぼってみたけれど…

候補にあがったのはこの3社👇

① K社 → 学校推薦優先で辞退
② I社 → 地方勤務しかなく見送り
③ M社 → 自由応募OK&首都圏勤務の可能性あり!

というわけで、M重工1社にしぼって挑戦!

……が。

まさかの【説明会すべて満室】🈵😭

さすがの人気。遅れをとると、エントリーすらままならない就活戦線。。。

就活は「情報戦」そして「運」?

何百人と採用する大企業でも、
募集部門や時期によっては“運ゲー”感も強いのがリアルなところ。

嫌な記憶が蘇ります

 

 

マグロのたたきにしようちゅー