こんにちは、しまうまです。
昨日、事務所に戻るとKさんがいました。
『 あ~! しまうまちゃん! 雪庇落とすから下に人が来ない様に見張ってて! 』
※雪庇とは(Wikipedeaより)
雪庇(せっぴ)とは、雪のかぶった山の尾根、山頂などに、風が一方方向に吹き、
風下方向にできる雪の塊である。放置すると、自重に負けて崩落するまで際限なく大きくなる。
近年では無落雪建築の増加などにより、降雪量が多い地域で住宅の屋根のへりに雪庇が
出来ることが多い。 放置すると山の雪庇と同様崩落して、通行人や家財に被害を及ぼすことがある。
タラップをつかってどんどん登るKさん・・・・
(゜д゜;) こわい・・・・
しまうまは登れないかも・・・・
どんどん雪庇を落とすKさん。
雪庇を落とすときには、下にも人がいた方が安全ですね。