今日、相談員さんを訪ねてみた立ち上がる


私が住んでいる街の

障がい者が使うことが

出来る施設の一覧表を貰った


施設によって

知的・発達・精神・身体・車椅子等

対応可能が書いてある


ダウン症は知的になるため

知的対応施設に通う


私が今日訪ねた場所は

相談員のと元締め

施設を利用するようになると

担当の計画相談員さんを

紹介して頂けるとの事

本来なら計画相談員と相談したいが

圧倒的に人数が足りておらず

順番になるとの事


またここでも保育園と児発の違い

保育園→保育士さんがいらっしゃる場所

児発→保育士さんに加えて理学療法士や

   言語聴覚士等専門の知識を持っている

   方がいらっしゃる施設

との事


なるほど~

だから保育園と児発を両立するんですねウインク


真顔お金かかりますか?

ニコニコ金額は各施設によって違うが

 1回1000円程度

 世帯の収入によって上限が決められている

 非課税世帯なら0円

 年収890万円以内なら4600円

 それ以上なら37200円


真顔支払い方法は?

ニコニコ各施設から月謝袋みたいの貰います


真顔え、じゃあ、1ヶ所しか行けないの?

ニコニコ数ヶ所通う事は可能です

真顔その場合、上限額はどうやってわかる?

ニコニコ施設同士でやり取りするので上限は超えません


へ~アナログなのかデジタルなのかw


真顔単独か親子参加か?

ニコニコ未就学児は親子参加が多いです

 場所によって単独もありますが

 2歳~という所が多いです


ニコニコまずは施設の見学に行ってください

 場所や雰囲気

 合う、合わないもありますから

真顔行くと行っても

 こんなに沢山あると

 どこへ行ったら良いのか・・・


ニコニコそうですね

 今何か困っている事はありますか?

 その内容によっては得意な場所を紹介できます

真顔困ってる事・・・

 困ってる事が無くて困っている・・・


そうなんです

私、困っている事が無くて困っているんです

問題無い訳ではありませんが

何が問題なのかがわかりません

そもそも同年代の子と関わりも無いし

あったとしてもダウン症だから

発達が遅いと思ってるから

何で出来ないの!!とも思わない

問題提起する事のスタートラインにも

立っておりません


ブログ見てると

世のお母さんはスゴいなと

少しの変化も見逃さず

問題提起し、病院へ駆けつける

本当尊敬します


私は、まー赤ちゃんなら

そんなもんでしょーと

のほほ~んとしてるから

手遅れになる事が怖い


たぶんこれが問題チーン


真顔わからない事が問題です

ニコニコそうですよね、皆さんそうですよ!

 児発に行き、プロのスタッフと一緒に関わり

 一つ一つ課題を見つけて行けば良いですよ!


な~るほどザ・ワールドデレデレ


ついでにすごく先ですけど

気になってるので聞いてみた


真顔小学校になる時、普通の小学校へ行くのか

 支援学級の施設へ行くのかは

 いつ、誰が決めるんですか??

ニコニコそれは年長さんになった時

 教育委員会とか保育園とか病院とか

 何らかの所から話があります


あーーーーー思い出した滝汗

長男の時、保育園に市役所の人か

学校関係者か知らんが誰か来て

面談をした

特別支援学級をゴリ押しされたけど

息子は年長で小1の算数の

最後のまとめページを

スラスラ解いていた

それなのに支援学級だぁ!?ってなって

断固として拒否をした

結果的には普通クラスで全く問題無かった


あーあれかー滝汗


という事で話は戻りますが

沢山施設の紹介して頂いたので

とりあえずけ片っ端から

見学ツアーしてみたいと思います歩く