先日図書館へ行った時

読んでみたい本を発見スター


『発達障害の素顔』


自閉症とか多動症の子供について

書いてある本


ここに書いてある一文として


『視点のズレであって欠けているのではない』


この一文であの時のモヤモヤが

解消されましたニヤニヤ


我が家の長男は

3歳の時発達障害と診断されました

たぶん今でいう自閉症


診断された時

この子は天才にも障がい者にもなりえます

それはお母さんの育て方次第

磨けば光る原石です


そう言われ

この言葉を希望に子育てしてきました


保育園では他の子と同じ事が出来ず

いつも周りの子に

世話をやいてもらっていました


小学校1年生の時、道徳のテストでは


『タヌキが罠に捕まりました

優しいおばあさんが助けてくれました

タヌキは何と思ったでしょう?』


答えは

ありがとう


なんでしょうが、息子は

こわい


と答えました


テストには大きくバツレッドがついて

返ってきました


私は今でも納得が出来ないムキー


本当にタヌキはありがとうと言ったのか?

そりゃ罠にかかって死にそうになったんだから

人間見れば怖いと思うのは普通ではないか?


人それぞれ

タヌキそれぞれ


これが国語の授業で文章の中に

タヌキがそう言ったという記載があれば

息子の回答はバツレッドだが

道徳の授業で

相手の気持ちを考えるのであれば

大きくバツレッドを付けられる筋合いは無い


とまぁ、10年以上前の話ですが

ずーっとモヤモヤしてましたムキー


でも息子は出来なかったのではなく

視点が違っただけでしたニヤニヤ


現在息子は17歳

確かにちょっと視点が違うけど

逆にそれが面白いですデレデレ


息子は天才にはなりませんでしたけど

人並みに成長し

高校受験もし

今は大学受験に向けてがんばってます?

と信じていますチーン


育てる上で大切な事は

周囲の環境と

ハードルを下げる事


カツオ君はいつも波平さんに

怒られています

カツオ君は50点でも怒られます

だって波平さん京大卒のエリートですもの


でも私は高卒

私だって子供の頃

100点取れる子供じゃありません

それを子供に望むのは

酷なこと


蛙の子は蛙


息子が小学生になり

通学班で学校へ行った時

後ろ姿を見て嬉し泣き


運動会で

かけっこをしている

姿を見て嬉し泣き


小学校、中学校

卒業式は

いつも嬉し泣き


手がかかる子程

嬉し泣きは倍増します


発達障害と診断されたあの日は

絶望でしたが

今となっては

とても楽しい子育てでしたウインク