私にはわからない事がある。


ダウン症は他の子とは違うって言われても、何が違うのか、顔がダウン症の顔してたからって、どのような障害があるのか、全くわからない。


免疫が弱いと言われても、じゃぁ、この先一生家の中に居る訳にいかない。いつになったら、外出して良いの?いつ、どうしたら、免疫が出来るの?


かかりつけ医ってどうやって探せば良いの?

予防接種は産婦人科の小児科医で打ってくれるし、市民病院でダウン症の診断。

じゃあ、風邪ひいたらどうすれば良い?

コロナかかったらどうすれば良い?

産婦人科の小児科には病気の子連れて行けないよね?

だからって風邪ひいただけで、市民病院とか行かないといけないの?

だからと言って、近所の小児科でダウン症の子を診察してくれるの?


ダウン症じゃなければ、ひよこクラブやら何やらで、そろそろ外出出来るとか、旅行して良いとか、色々情報があるけど、ダウン症のマニュアルは無い。

人それぞれって言うけど、それは誰が教えてくれるの?どうやって判断するの?

毎回毎回検診の時に、お風呂入って良いですか?とか、散歩して良いですか?とか、どこどこへ旅行して良いですか?とか、離乳食初めて良いですか?とかお伺いをたてないといけないのか?


今日、市役所の保健師さんから電話があった。

とても親切に親身に話を聞いてくれた。

まずは、医者から注意する事を言われていなければ、普通の子と同じように行動しても良いとの事。

ただ、もし、困る事があったら、その都度考えましょうとの事。

かかりつけ医については、今後発覚する病気の内容次第で市民病院の先生と相談しましょうという事。


少し安心。