EC2の通信に関するメモ | 適当エンジニアの備忘録

適当エンジニアの備忘録

色々検証したりとか遊んだ時のメモがメインです。

ちょっとはまったのでメモ。

異なるAWSアカウント間で通信する場合の

SecurityGroupの設定に関して


・内容
アカウントAに1つインスタンスが立っているとする
 →名前をインスタンスAとする

アカウントBに2つインスタンスが立っているとする
 →名前をインスタンスB1とインスタンスB2とする

で、

インスタンスB1はEIP無し

インスタンスB2はEIP有り

この時にインスタンスAからのアクセスをSecurityGroupで許可する場合

・インスタンスB1に許可する場合
 インスタンスAのローカルIPを許可する

・インスタンスB2に許可する場合
 インスタンスAのEIPを許可する

↑の通りだった。

今まであんまり気にしたことなかったけど
この仕様ってどこかに書いてあるのかな。