いまにはじまったことではないけれど、
中国茶、特に「Made in Taiwan」にこだわりのある自分。

このあいだ、渋谷のパルコ前を通ったときに台湾物産展が開催されていました。

目についたのは台湾茶が割引されて売っているっ・・・!!!

烏龍茶 1,000円→800円(100g)
香片  1,000円→800円(100g)
普洱沱 1,000円→800円(100g)

ちなみに上から順にウーロン茶、ジャスミン茶、プーアル茶です。

日本では烏龍茶って庶民的な飲み物ですが、
台湾や中国のお店へ行くと、烏龍茶は高級品、特に高山烏龍茶や凍頂烏龍茶は最高級部類です。
そのため、サービスで出てくるお茶はジャスミン茶がほとんどです。 

店員さんに聞いてみる自分
 「安いですね、何がオススメですか?」
店員さん(台湾からいらっしゃってる)
 「花粉症ですか??」
自分
 「(花粉症は花粉症だけど・・・この時期は違う・・・)い、いいえ」
店員さん
 「じゃあ、プーアール茶、健康にいいよ」
自分
 「あとは何か??」
店員さん
 「ストレスたまっているときはコレ、阿里山金萱茶」
自分
 「(はじめて見るお茶)・・・って何ですか??」
店員さん
 「ミルクティーみたいにいい香りがするのでオススメ!」
自分
 「(・・・と、いつの間にか手にとって買う気になっている自分)」

そういうわけで(?)、
 阿里山金萱茶 1,000円(50g)
 プーアール茶  800円(100g)
 ジャスミン茶  800円(100g)
を購入したのでした♪

ちなみに写真の左から順番に、阿里山金萱茶、プーアール茶、ジャスミン茶です。

$skyrapidのブログ ~My World~

まだ飲んでいないけど、早く飲んでみよっと。

そうそう、中国茶ではないけれど、
このあいだ、いただいた韓国のコーン茶も美味しかったな~♪