突然ですが・・・
名古屋城!

名古屋城ですが・・・
何か違うところに気がつきませんか???
ハイ!そうです\(^O^)/\(^O^)/
名古屋名物「しゃちほこ」がいないのです。
フォトショップで消しちゃったわけじゃあありません。
愛知万博が開催された2005年、
期間限定でしゃちほこが下ろされた時期があったのです。
城下に下ろされたしゃちほこは名古屋城の特別テントで公開されていました。
そのしゃちほこ、で・・・でかいっ(O_O)(O_O)
それはそうと、なぜに2005年の話を今頃かというと、
今朝のラジオ番組(TOKYO FM 80.0Hz 「中西哲生のクロノス」)
の投稿テーマが「あなたの仕事のやりがい、教えてください!」
だったわけで、あらためて自分の仕事のやりがいって??
振り返ってみると、自分の仕事のやりがいは、
やっぱり「人に伝えられることができる」仕事であること。
当時は観光関係の宣伝の仕事が70%近くだったので、
「しゃちほこのいない珍しい名古屋城を撮影するなら“いま”!」
みたいなパンレットを作ってみたりとか。。。
取材に行ったり楽しかったですね。
あ、自分が楽しまないと人にはその楽しさは伝えられないですよね。
(遊びにいっているわけではありません・・・取材、出張デス(汗))
いまは観光関係の部署から離れてしまっているので、
なかなか取材とか出張の機会はありませんが、
自分にとって「人に何かを伝えたい」っていう仕事のスタンスは変わらないし、
それがやりがいであることには変わりません。
と、真面目に締めてみました。
(ちゃんちゃん)
(写真撮影:2005年4月1日)
名古屋城!

名古屋城ですが・・・
何か違うところに気がつきませんか???
ハイ!そうです\(^O^)/\(^O^)/
名古屋名物「しゃちほこ」がいないのです。
フォトショップで消しちゃったわけじゃあありません。
愛知万博が開催された2005年、
期間限定でしゃちほこが下ろされた時期があったのです。
城下に下ろされたしゃちほこは名古屋城の特別テントで公開されていました。
そのしゃちほこ、で・・・でかいっ(O_O)(O_O)
それはそうと、なぜに2005年の話を今頃かというと、
今朝のラジオ番組(TOKYO FM 80.0Hz 「中西哲生のクロノス」)
の投稿テーマが「あなたの仕事のやりがい、教えてください!」
だったわけで、あらためて自分の仕事のやりがいって??
振り返ってみると、自分の仕事のやりがいは、
やっぱり「人に伝えられることができる」仕事であること。
当時は観光関係の宣伝の仕事が70%近くだったので、
「しゃちほこのいない珍しい名古屋城を撮影するなら“いま”!」
みたいなパンレットを作ってみたりとか。。。
取材に行ったり楽しかったですね。
あ、自分が楽しまないと人にはその楽しさは伝えられないですよね。
(遊びにいっているわけではありません・・・取材、出張デス(汗))
いまは観光関係の部署から離れてしまっているので、
なかなか取材とか出張の機会はありませんが、
自分にとって「人に何かを伝えたい」っていう仕事のスタンスは変わらないし、
それがやりがいであることには変わりません。
と、真面目に締めてみました。
(ちゃんちゃん)
(写真撮影:2005年4月1日)