2010年を総括しながらブログを進める企画その2、
2010年2月を総括してみようと思います。
手帳をパラパラめくってみる。。。
「何かないかな」
「平日・・・特になし」
「休日・・・ううむ、それらしきネタはなさそうか・・・(・o・)」
と思っていたところで、「六本木ヒルズ」の文字を発見!
上海の上海環球金融中心での夜景に感動した自分は
上海ヒルズ、ならぬ六本木ヒルズにやってきたのでした。
(上海環球金融中心は森ビルが建設したので「上海ヒルズ」という別名もあるようです)
六本木ヒルズには通常の東京シティビューという展望台に加えて、
スカイデッキというオープンエアの展望台があります。
ガラス越しではなく、外の空気と触れられるこのスカイデッキ、
颯爽と登ってみました!!!!
(料金は別途300円、天候にとっては閉鎖されることもあるそうです)
エレベーターで最上階まで上がった後、
階段をのぼってゆくと、そこは六本木ヒルズの展望台(スカイデッキ)。。。
景色は感動です!!!!\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

東京タワーにお台場のレインボーブリッジも見えます。
ついでに青を強めに写真を撮ってみると・・・

こんな感じに!!
2月って大きなネタはこのくらいだったのでご紹介でした♪
アップしたのは東京タワー・お台場側の写真ですが、
渋谷側、新宿側の写真もいつかアップしますね。
ではでは~♪
2010年2月を総括してみようと思います。
手帳をパラパラめくってみる。。。
「何かないかな」
「平日・・・特になし」
「休日・・・ううむ、それらしきネタはなさそうか・・・(・o・)」
と思っていたところで、「六本木ヒルズ」の文字を発見!
上海の上海環球金融中心での夜景に感動した自分は
上海ヒルズ、ならぬ六本木ヒルズにやってきたのでした。
(上海環球金融中心は森ビルが建設したので「上海ヒルズ」という別名もあるようです)
六本木ヒルズには通常の東京シティビューという展望台に加えて、
スカイデッキというオープンエアの展望台があります。
ガラス越しではなく、外の空気と触れられるこのスカイデッキ、
颯爽と登ってみました!!!!
(料金は別途300円、天候にとっては閉鎖されることもあるそうです)
エレベーターで最上階まで上がった後、
階段をのぼってゆくと、そこは六本木ヒルズの展望台(スカイデッキ)。。。
景色は感動です!!!!\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

東京タワーにお台場のレインボーブリッジも見えます。
ついでに青を強めに写真を撮ってみると・・・

こんな感じに!!
2月って大きなネタはこのくらいだったのでご紹介でした♪
アップしたのは東京タワー・お台場側の写真ですが、
渋谷側、新宿側の写真もいつかアップしますね。
ではでは~♪