takazooの人生攻略ブログ

takazooの人生攻略ブログ

社長を目指す25歳が役立つ情報や知識など公開していきます!

Amebaでブログを始めよう!
おはようございます!こんにちわ!こんばんわ!
TakaZooです♪

最近、「頑張りたくないから頑張る」という言葉が深いなーと思いました。

将来大変な思いをしたくないから今のうちに頑張って後で楽をするみたいな考え方ですよね!

この先どうなるかなんて誰にも分らないですし、今のうちから頑張っておけば将来に役立つの間違いないですしね♪





会話には二つのモードがあるそうです!

1つは感情的な反応で、気持ちを知ってほしいときの話し方。

「すごい」「うれしい」「楽しい」「疲れた」「やりたくない」など。

このパターンの場合は気持ちを表すフレーズが目立つので、共感しながら聞くのがいいです!

もう1つが論理的な反応で、自分の考えが論理的に正しいか確認したいときの話し方。

「~だから・・・しようと思う」

のように筋道だった言い方になります。

この場合は意見を少し述べても構わないです。

人の話を深く聞くことは難しいですが、なるべく心掛けることで物事の味方が人によってかなり違うことが実感できると思います。

それだけでも自分の学びにつながりますよね(^^♪

自分が持ってない物事の見方を知れますもんね!

もし、まったく自分と同じの見方がする人がいたら、それは非常に共感出来ると思いますが学びに関してはないですよね!

だって、自分と全く同じだから。

非常に少ない数だと思いますが、、笑

ともあれ相手の話を深く聞くことを少し意識してみてはいかがでしょうか?

きっと、なにかしらの発見があるはずですよ♪


今日のポイント
「傾聴を意識する!」