みなさん、こんにちは!

 

私は昨年夏から今年の2月まで受けていた長期研修が

ありまして、このたび何とか修了いたしました。

 

 

    

文化庁委託

 公益社団法人日本語教育学会実施

「日本語教育学会の人材,知財,ネットワークを活かした 中堅日本語教師のための研修プログラム(略称:JCN 研修):講師育成コース」

 

です。タイトルが長いのよ~。

 

私は2014年から個人事業で、初任教員向けの

「オンライン教師サポート」を行い、

初任向けのマンツーマンのメンターの経験を積んできました。

 

ですが、中堅教員向け及び、グループでのメンターの経験がありませんでした。

 

そこで、この研修に申し込み、中堅教員グループのメンター経験をすることができました。(一挙両得!)

 

なんて書くと余裕に見えますけど、結構大変だったんですよ~。

 

まず、初任と中堅の違いは大きかったです。

さらに、マンツーマンとグループも全然違いました。

 

幸い、グループのメンバーに恵まれまして、講師の先生にも支えていただきながら、充実した時間を過ごせました。

 

学会が主催でしたので、すっかり遠のいていたアカデミックな世界もちょっぴり味わえました。

 

研修案として発表した「日本語教師ブランディング」は、今までにない内容のため、ちょっと心配していましたが、受け入れていただけたようで安心しました。

 

貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

そして、この経験をもとに、中堅教師にも貢献するぞ!と

決意を新たにしております。

 

今後ともパワーアップした私をよろしくお願いいたします!