みなさん、こんにちは!
『オンライン日本語教師養成講座』ご受講申し込み
ありがとうございます!
今回は、第4回配信内容から一部をご紹介します。
『オンライン日本語教師養成講座』では、
ワークシートで明確になった自分の教師としての特徴や
やりたいレッスンなどから
自分に合ったレッスン作成を目指していきます。
そこで前回の配信では
トライアルレッスンの作り方や注意点を取り上げました。
さて、ドキドキのトライアルレッスンが終了したとして、
あとは受講者の方からの連絡待ちですか?
ただ待っているだけでいいでしょうか。
『オンライン日本語教師養成講座』第4回配信では
トライアルレッスンが終わった後の
フィードバックやフォローアップの方法をご紹介しています。
私のところには1年前、2年前にレッスンを終了した生徒からの
再受講の連絡がよくきます。
なぜなのか、その秘密は、これを見ればわかります。
私だけではなく、ほかの日本語教師にも聞き取り調査をして
フィードバック方法4つ、フォローアップ方法を3つ入れました。
ぜひ、トライアルレッスン後に試してみてくださいね。
受講者さんが増えますように!
さらに、今回の配信ではお待ちかね
オンラインレッスンの実例動画を2点収録しています。
日本語学校勤務の先生方にも取り組みやすい
「初級レッスン」と、
オンラインレッスンでは希望者の多い
「発音レッスン」を入れました。
オンラインレッスンを始めた教師は多くても、
それを見せてくれる教師は少ない今日この頃、
ぜひ動画で第三者のレッスンを見てください。
何か一つでも役立つヒントがあれば嬉しいです。
『オンライン日本語教師養成講座』に興味のある方は
こちらをご覧くださいね。
次回もお楽しみに。
(追記:2025年3月に販売終了いたしました。ありがとうございました)