皆さん、こんにちは!

 

今まで「ずっと家にいられるなんてうらやましい!」と言われてきた

オンライン教師生活ですが、現在外出自粛要請によって

多くの皆さんに体感していただけているのではないでしょうか。

 

ずっと家で仕事をする環境はいかがですか。

うーん、最高!って思っている方がいたら

きっとオンライン教師に向いていますよ。

 

おそらく多くの方が感じていると思われること。

「オンとオフの切り替えが難しい」

 

今日は私の1日の様子をご紹介します。

 

オフからオンに切り替える方法ですが

 

まず、化粧や仕事着への着替えをすることです。

 

そして仕事は必ず仕事机でします。

仕事机からはテレビなどが見えないようにしています。

 

仕事中は一切家事をしないといいたいところですが、

仕事に煮詰まってきたら、洗い物をしたり掃除したりして

身体を動かします。

気分転換と運動不足解消を兼ねます。

 

レッスンがないときはだらだらしがちなので

休憩時間を決めてタイマーをかけておきます。

 

うっかりドラマを見てしまうとあっというまに2時間が経過しますので

ご注意ください。

 

食事も忘れずに。食べ過ぎると眠くなるのはオフィスと同じです。

可能なら短時間の昼寝をすると午後の仕事がはかどります。

 

次にオンからオフへの切り替えですが、

一番効果的なのは散歩です。

 

外の空気を吸うことで気持ちがリセットされてオフタイムに入ります。

 

外に出られない場合は入浴が効果的です。

 

それも難しいときはルームフレグランスなどで

香りを変えるといいです。たとえばこんなのを使います。

 

無印良品 ポータブルアロマディフューザー 型番:MJ‐PAD1

 

動画や漫画などを楽しむときは机に向かわずに

タブレットなど別のデバイスで

ソファやベットで見ることをお勧めします。

 

いつもうまくいくわけではありませんが

環境設定次第で仕事への集中力が変わってきます。

 

皆さんもオンとオフの切り替えをしながら

在宅勤務頑張ってくださいね。