こんにちは!前回に引き続き忠告しておきますね。

サポート生のカウンセリングをしていると、とにかく「学生を変えよう!」
意気込んでいる方が多いです。
何とか授業をおもしろくしたい、活発なものにしたい、だから学生を変えたい
そうなるのでしょう。

でも、それはたいていうまくいかないものです。
何故なら人は人によって変えられるものではないから。
人は自分で変わるのです。
自分が「変えてやろう」という人のことをどう思うか考えてみたらわかりますよね。

学生を変えよう、クラスを変えようではなく、私が変わろうになること。
私が変われば、クラスが変わるんです。

そして、何かを変えようとする前に
相手と信頼感を築こうとしてください。

人は信じている人の言うことは聞きます。
信頼している人が何かしたいと思ったら協力します。
皆さんもそうじゃないですか。

自分を変えて、学生との間に信頼関係を築く。
そうしたら自然とクラスが変わっていきます。

そのためのコースをご用意しています。
どうぞ焦らず、まずは自分を見つめてみましょう。
いつでもお手伝いしますよ。