こんにちは!
サポート生に、私が参加した勉強会や講座の話をすると
「勉強熱心ですね~。」
と他人事のように言われます。
大変残念です。(>_<)
確かに勉強しないベテラン日本語教師も多いです。
授業だけやればいい、教案も適当でいい、学生なんか寝ててもお金になる。
そう考えている人がいないとは言いません。
でも、それって楽しいですか?
私はもっともっと役に立つ教え方をしたいし、
正直どんな要望にも応えられるようになりたい。
(これは相当難しいですが)
生徒に「Sakuraに教わりたい!」と言ってほしいです。
そして、今の仕事が楽しいと心底感じていたいです。
私は生徒のためというよりは、自分のために勉強しているんですよ。
時間もお金も使って。
場合によっては生徒にレッスンを変更してもらってまで。
「それっていつまでするんですか~。」
と聞く人には
「この仕事を続けている限りずっとです。」
とお答えします。
もちろん住んでいる地域や、家庭の状況によっては
外部での勉強会に参加することが難しい人もいると思います。
私もいつだって勉強し続けてきたと胸を張ることはできません。
家庭の事情で参加できない時期もありました。
現在では、オンラインでも結構勉強会は開かれていますし、
外部での勉強会の生中継があったりもします。
そういう機会もぜひ使いましょう。
先日はサポート生が自分で勉強会に申し込みましたと報告があり、
たまたま私も参加したので、現地で会うことができました。
とてもうれしかったです。(*^_^*)
サポート生に、私が参加した勉強会や講座の話をすると
「勉強熱心ですね~。」
と他人事のように言われます。
大変残念です。(>_<)
確かに勉強しないベテラン日本語教師も多いです。
授業だけやればいい、教案も適当でいい、学生なんか寝ててもお金になる。
そう考えている人がいないとは言いません。
でも、それって楽しいですか?
私はもっともっと役に立つ教え方をしたいし、
正直どんな要望にも応えられるようになりたい。
(これは相当難しいですが)
生徒に「Sakuraに教わりたい!」と言ってほしいです。
そして、今の仕事が楽しいと心底感じていたいです。
私は生徒のためというよりは、自分のために勉強しているんですよ。
時間もお金も使って。
場合によっては生徒にレッスンを変更してもらってまで。
「それっていつまでするんですか~。」
と聞く人には
「この仕事を続けている限りずっとです。」
とお答えします。
もちろん住んでいる地域や、家庭の状況によっては
外部での勉強会に参加することが難しい人もいると思います。
私もいつだって勉強し続けてきたと胸を張ることはできません。
家庭の事情で参加できない時期もありました。
現在では、オンラインでも結構勉強会は開かれていますし、
外部での勉強会の生中継があったりもします。
そういう機会もぜひ使いましょう。
先日はサポート生が自分で勉強会に申し込みましたと報告があり、
たまたま私も参加したので、現地で会うことができました。
とてもうれしかったです。(*^_^*)