こんにちは!
初めて教案を書いた日のことを覚えていますか。
どれくらい時間がかかったか記憶にありますか。
私は今でも覚えています。
たったの1時間の授業の教案に8時間かかりました。
何度も何度も自分なりに推敲して、時間をはかって、すべてのセリフを暗記して。
懐かしいですね~。
「教案作成サポートコース」を利用しているサポート生のみなさんも、
最初は5時間以上かけて教案を作り、それを私に真っ赤に修正され、
3時間以上かけて直し、さらにそれを真っ赤に修正され、
「鬼~(`Δ´)」と叫んでいるかどうかはわかりませんが、さらに数回直し、
結果的にはおそらく12時間以上かけて教案を作成しています。
ただ、とてもうれしいのは、数回コースを利用しているうちに
だんだん時間が早くなってくるんですね。
真っ赤に修正したものが戻ってくるのが、前回は翌日の夜だったのが当日の夜になる。
さらに直したものが3時間で戻ってくるようになる。
その早さは、サポート生の自信にもつながっているようです。
「最初はこんなに時間がかかる仕事なんてやめてしまおうと思ったけど、
徐々に慣れてきて楽しくなってきました。」とか、
「ヒントがないと修正できなかったのが、ヒントなしでもできるようになった。」とか、
だんだんと成長していくサポート生が頼もしいです。
養成講座と違って何度でも利用できる「教案作成指導コース」次はあなたの番です。
早く教案作成のコツをつかんで、効率のいい授業準備をしましょう。
初めて教案を書いた日のことを覚えていますか。
どれくらい時間がかかったか記憶にありますか。
私は今でも覚えています。
たったの1時間の授業の教案に8時間かかりました。
何度も何度も自分なりに推敲して、時間をはかって、すべてのセリフを暗記して。
懐かしいですね~。
「教案作成サポートコース」を利用しているサポート生のみなさんも、
最初は5時間以上かけて教案を作り、それを私に真っ赤に修正され、
3時間以上かけて直し、さらにそれを真っ赤に修正され、
「鬼~(`Δ´)」と叫んでいるかどうかはわかりませんが、さらに数回直し、
結果的にはおそらく12時間以上かけて教案を作成しています。
ただ、とてもうれしいのは、数回コースを利用しているうちに
だんだん時間が早くなってくるんですね。
真っ赤に修正したものが戻ってくるのが、前回は翌日の夜だったのが当日の夜になる。
さらに直したものが3時間で戻ってくるようになる。
その早さは、サポート生の自信にもつながっているようです。
「最初はこんなに時間がかかる仕事なんてやめてしまおうと思ったけど、
徐々に慣れてきて楽しくなってきました。」とか、
「ヒントがないと修正できなかったのが、ヒントなしでもできるようになった。」とか、
だんだんと成長していくサポート生が頼もしいです。
養成講座と違って何度でも利用できる「教案作成指導コース」次はあなたの番です。
早く教案作成のコツをつかんで、効率のいい授業準備をしましょう。