この時期になるとなんか口ずさんでしまう曲
それは、
HALCALI(ハルカリ)の
2003年11月26日発売 4th シングル
ストロベリーチップス🍓
🎄🎄
まったり感+サビのPOPさで
クリスマス🎅にぴったり。
歌詞は👉
ちょっと寂しい歌詞だけど、ワムの「ラスト・クリスマス」も、振られてから一年間未練たらたらな男の歌ですから。
クリスマス曲のマナーって感じです。
歌詞入りでもう一度。
🎄に扮した二人のダンスの振り付けが可愛くていいんですよね。
ほんといい曲です。
ところで
2004年3月24日発売
ハルカリ唯一のDVD📀
『春狩デー・ヴィ・デー(仮)』
当時買ったこのDVDに収録されてる「ストロベリーチップス」のMIXバージョンは、しつこい程繰り返して観ましたねー。
『ストロベリーチップス 田中ちがいMIX』🎉
がこちら💁♀️
※フラッシュの点滅に注意してご覧ください。
今観ても「なんだこれは!」と思うほど凄い。
後半3つの動画が重なって見えますが、これ錯覚です。
複数の動画を音に合わせて細かく切り貼りする、
気の遠くなる作業をして作られた映像、というとんでもない作品。
映像ごとMIXしてしまう感性に恐れ入ります。





















HALCALI(ハルカリ)
(左)HALCA(ハルカ) (右)YUCALI(ユカリ)
ハルカとユカリでハルカリ。
二人は東京目黒区出身、小学生から仲良しのダンススクール仲間。
2002年に開催された「FEMALE RAPPERオーディション」でグランプリ受賞。
2003年1月8日発売のシングル「タンデム」でデビュー。
この時ハルカ15歳、ユカリ14歳の中高生コンビ。
タンデム
Halcali [TANDEM] Karaoke Sub.EspañolMi segundo karaoke,ya le boy agarrando mas la movida y me tardo menos en timear.Espero y les guste!PD:Seguire subieno videos aunque no mucha gente los vea,a...
youtu.be
色々やばいのでモザイクかかってます。
たしかにてんこ盛り。原色がかわいい。
この曲
作詞: RYO-Z(O.T.F)
作詞: DJ FUMIYA(O.T.F)
プロデュース: O.T.F
とRIP SLYMEのメンバーが担当。
O.T.Fは"オシャレ・トラック・ファクトリー"の略。
元々「FEMALE RAPPERオーディション」も
RIP SLYMEの主催、優勝者はRIP SLYME全面プロデュースという話だったらしい。






















RIP SLYME
RIP SLYMEはfamaleラッパー・オーディションを行った年、2002年7月24日に2ndアルバム
『TOKYO CLASSIC』
を発売、同日発売されたSMAPのアルバム『Drink』を押さえて初登場1位を獲得。
その後合わせて3週連続オリコンアルバムチャート1位となったそう。
そのアルバム
2002年7月24日発売
RIP SLYME 2ndアルバム『TOKYO CLASSIC』
収録曲
2002年6月26日発売 5thシングル
楽園ベイベー
RIP SLYME - 楽園ベイベーベストアルバム「GOOD TIMES」【iTunes Store 配信中】https://itunes.apple.com/jp/album/good-times/id382156587http://wmg.jp/ripslyme/
youtu.be
RIP SLYME 楽園ベイベー LIVE宜野湾市海浜公園屋外劇場 2004年08月07日最後の歌詞が知りたい人がいると思います! 下に書かせていただきます!!one two 充電中 体温 テンション調整中 塗りたくったファンデーション 溶かす紫外線とバイブレーション リラックス&フライ マイバディ ミスミスター&ハニーダーリン もう熱中 席巻中 気もお...
youtu.be
2002年3月27日発売 4thシングル
FUNKASTIC
RIP SLYME - FUNKASTICベストアルバム「GOOD TIMES」【iTunes Store 配信中】https://itunes.apple.com/jp/album/good-times/id382156587http://wmg.jp/ripslyme/
youtu.be
対抗
2002年7月24日発売
SMAP 14thアルバム『Drink』
※「世界に一つだけの花」収録
その後『TOKYO CLASSIC』は日本ヒップホップ史上初の100万枚(ミリオン)認定。
同年7月26日、日本のヒップホップアーチストでは初の武道館公演(それも無料!)を実現。
ハルカリは、当日メンバーの呼びかけで客席からステージに上がり、1万人の観客を前にデビュー・シングル「タンデム」を初披露したそうな。
翌年1月デビューだったんで、ハルカリ2人にとってはデビュー前。かなり貴重体験だったのでは。
翌年2003年7月16日には3rd アルバム『TIME TO GO』
発売。
同年7月20日には日本ヒップホップ史上初5万人ライブを国営昭和記念公園で開催。
8月3日にはROCK IN JAPAN FESTIVAL 2003の最終日大トリを務める
など、RIP SLYMEが飛ぶ鳥を落とす勢いの中で、
ハルカリはデビューした感じ。





















1stアルバムのトータルプロデュースはO.T.F、アルバム12曲中7曲(内2曲はインスト)で参加。
初期ハルカリを語るには外せない曲
「タンデム」「ギリギリ・サーフライダー」「エレクトリック先生」そしてアルバム曲「スタイリー・スタイリー」はO.T.Fプロデュース。
当時の記事があるんでどうぞ👉
HALCALI
shyglance.web.fc2.com
初期のハルカリの良さは、ちょうど良い「ぬるさ」。
肩の力を抜いた感じ。
ハルカリの好きな曲あげてきます。
初期に偏りますけど。
1️⃣
2003年7月9日発売 3rdシングル
ギリギリ・サーフライダー
GiriGiri Surf Rider @ HALCALIHALCALI - Official Website: http://www.halcali.com/GiriGiri Surf Rider - HALCALI: http://www.ebay.com.au/itm/GIRI-GIRI-SURFRIDER-HALCALI-Audio-CD-/1110515875...
youtu.be
🏄🏻🏄🏼♂️
スケバン vs スカジャン
もろ80年代大映ドラマ風シチュエーション。
どうも公式ではマイケル・ジャクソン「BEAT IT」のパロディらしい。
二人の服しか原型とどめてねー、と思ったら、どっちかといったらこれ「スリラー」の服じゃね?
BEAT IT
スリラー
やっぱり。
この適当さが👍
2️⃣
2003年4月9日発売 2ndシングル
エレクトリック先生
しかし1st〜3rdまで売ろうという色気が全くないCDジャケット(笑)。
halcali electric senseihttp://www.4shared.com/mp3/xQCnl7bX/Halcali_-_Electric_Sensei.html
youtu.be
🏓🏓
オリジナルも好きだけど、石野卓球のRimixバージョンがかなり好き。
HALCALI - エレクトリック先生(Takkyu ishino mix)
youtu.be
原曲と完全に違うのがカッコいい。
石野卓球Rimixバージョンは、実はDVD『春狩デー・ヴィ・デー』に収録されてるんですけど、エクスカリバー調アメコミな静止画アニメなんで、見れなくても多分大丈夫。
3️⃣
意表をついて1stアルバムで一番大好きな曲が👉
嗚呼ハルカリセンセーション
嗚呼ハルカリセンセーションProvided to YouTube by For Life Music嗚呼ハルカリセンセーション · HALCALI / HALCALI / ハルカリ · M.Koshima S.Matsumoto Y.Matsumoto / M.Koshima S.Matsumoto Y.Matsumoto · M.Kos...
youtu.be
コレが平成だ!と言わんばかりのリリックに脱帽。
今聴くと更に面白い。
4️⃣
2004年10月20日発売 6thシングル
BABY BLUE!
Halcali - Baby BluePV for Halcali´s Baby BlueThanks to angeeellla for the lyrics url:http://www.lyricsspot.com/halcali-baby+blue-lyrics-557386.html
youtu.be
MV推奨。とにかくパンダ🐼がめちゃかわいいんでぜひ💕
曲目どおり、BOØWYの名曲
BOØWY
1986年9月29日 4thシングル
B・BLUE
BOOWY B BLUE ビーブルー BOØWY 氷室京介BOØWY boowy 氷室京介 ビーブルー b blue boøwy b.blue pv乾いた風にかき消されて 最後の声も聞こえないhttps://www.youtube.com/channel/UC4htkidGZP7lTshLReMc4uA登録者1000人目指してます!!チャンネル登録お願いします!チャンネ...
youtu.be
をサンプリング。
5️⃣
最後はあの曲のカバーでシメ。
2009年9月23日発売
TOKYO NO.1 SOUL SET +HALCALI
今夜はブギー・バック
TOKYO NO.1 SOUL SET (川辺ヒロシ・BIKKE・渡辺俊美)とのコラボ。
TOKYO No.1 SOUL SET + HALCALI / 今夜はブギー・バックTOKYO No.1 SOUL SET + HALCALIが、広告なしで全曲聴き放題【AWA/無料】曲をダウンロードして、圏外でも聴ける。無料で体験する▶https://mf.awa.fm/2ycJV4j日産自動車「キューブ」の新TVCM楽曲として話題になり、10月5日付オリコン週間シン グルランキングにて10位...
youtu.be
《広告?》
にほんブログ村にエントリーしました🍀
よかったらこちらクリックおねがいします。
👇
にほんブログ村
👇
にほんブログ村👇
にほんブログ村