モーニング娘。'17(ワンセブン)の佐藤優樹さん(以下 佐藤まーさん)が「腰椎椎間板ヘルニア」でステージ活動を長期休止するということで、何かせんといかんかなと思い、今日初めて行ってきました。
聖地巡礼、北海道のパワースポットと呼ばれる
あの神社⛩札幌伏見稲荷神社⛩に。
残念ながら、1月22日の札幌単独振替公演、そして2月4日の札幌ハロコンには佐藤まーさんは参加出来ませんが、1月22日にはライブがてら回復祈願をしたいファンもいるのではないかと思い、
札幌地下鉄東西線 西11丁目駅
からスタートすることにしました。
ニトリ文化ホールには、地下鉄1番出口が近いですが、
2番出口から出て大通り公園を背に1分程歩いていくと、最初の交差点に
中央区役所前
という札幌市電の停留所があります。
向かって右側と左側に停留所がありますが、左側の停留所(外回り方面)に行きます。
中央区役所前駅外回りの時刻表はこちら。
日曜日の9時台から16時台までは「おおむね8分間隔」で走っている模様。
しばらく待ってたら市電が来たので乗り込んでから、はたと気がついたことが。
札幌の市電乗るの生まれて初めてだわ・・・
北海道来てから結構経つけど、移動はほとんど車。たまに地下鉄使うぐらいで十分事足りていたんで。
年末長崎と福岡に旅行した時に長崎市電に初めて乗ったんですけど、そっちの方が札幌市電より先になってたという。
西線14条
停留所に到着。
統一料金大人170円で下車時に払います。
西線14条停留所
降りてからは、ブックオフがある方に進みます。
住宅街なんで途中に行き先表示板は一切ありません。
Google Mapで見ると、
これはよく神社にある長い階段に違いない。
と思い進んで行ったら、
???
雪に埋もれて行き止まりになってるやないかーい!!
やむなく迂回。
普通にナビタイムさんのいう通りに行ってたら、徒歩片道約25分から30分ぐらいで行けるはず。
「天開稲荷神社」
にも行って来たんですけど(かなりマニアックなところでした)、そこともまた違う感じで。
入り口はキレイで大きな鳥居がずらりと立ち並んで圧倒されます。
外国人観光客にこの場所を教えるとすごく喜ばれるそうです。
特に冬のこの季節、真っ白な雪に埋もれた真っ赤な鳥居が確かに
THE JAPAN(これが日本です)
ていう感じですね。
鳥居をくぐって階段を上がっていくと、
どうもこの石は生石(生きている石)で、
自分の一番好きな物を一つ断つと願いが叶う
とのこと。
美味しいものを食べるのをちょっとだけ控えて、
体重5キロ減らしてお腹周りをすっきりさせるんで、佐藤まーさんの腰が治りますように、とお願いしておきました。
稲荷神社に入ってから出るまでに、70パーセント近くあった携帯の電源が突然2回落ちるといったアクシデントもありながら(充電池持ってて良かった)も、
これで帰るのもなんなんで、この後ロープウェイで藻岩山山頂まで行ってきました。