ご無沙汰してます。
我が家にもふなっしーおめでとう切手届きました。
送られてきた封筒からして可愛いです。
やりますなー、郵便局。
パスポートも付いており、これでやっと梨国船橋の国民として世界を旅できます。
そういえば先日日本国のパスポートの方で台湾に行ってきたんです。
初日意気揚々とブログを書いたのですが、その翌日スマホのの充電ができなくなるトラブルが発生しまして。
それから旅行中はブログを上げられないだけでなく、ネットが見れないんで日本の情報が入ってこないわスマホで写真は撮れないわと結構散々だったわけです。
デジカメは持っていってたのでそちらで画像を収めたのですが、帰ってブログに上げようとしたら画像を圧縮しないと載せられないし、結構面倒な上、画像をパソコンから上げようとするとパソコンが脆弱なのか、書いていた文章が何度も飛びまくるわで、結構萎えまして。
スマホもフル充電からYahooニュースを3件見るだけで10%になる状態ですぐ落ちてしまう程末期となり、
先日、新型の発売が近いのに待つことができず、ショップでiPhone5からiPhone6に機種変更してきました。
4日経っても電源が落ちないなんて、iPhone6最高!
というか旅行行く前に替えとけば良かったと後悔してます。
だけど異国の地でスマホの無い生活も結構楽しかったのは事実です。
ネットやスマホのない生活ってホント久しぶり。ネットでマップが検索できなかったんで持っていった
『るるぶ台北’16』の地図が唯一の拠り所でしたね。
常に持ち歩いてたんで道のあらゆるところで
街の人に「どこ行きたいんだ」と声をかけられました。道を教えてくれるんですよ。
とにかく台湾の人はものすごい親切なんですよねー。
あれはすごいなー、と思ったなあ。きっと『情けは人のためならず』精神をもってるんでしょうね。
事前にどこに行くかだいたい決めた時に地図を見ながら位置を頭にインプットしてから行ったんで結構助かりました。やっぱり事前準備は大切です。テンパらなくて済んだんで。
前回のブログで貼り付けたYoutubeは、台湾で知らない人がいないという女性アイドルグループのS.H.Eです。
実は台湾に行くまで全くその存在を知らなかったんですが、事前に台湾で有名なミュージシャンを調べたらS.H.Eというグループを勧めているひとがいて。
台北駅の横の三越の裏に「5大唱片」というCDショップが、まあメジャーということなので滞在3日目に行って来ました。

ショップ自体は日本のショップと比べても品揃えはそれ程多く無く、大きく分けて「台湾・中国コーナー」「日本コーナー」「韓国コーナー」でした。洋楽はあまり無かったですね。
日本と韓国のコーナーは互角の大きさでした。
日本コーナーは、AKBとジャニーズの台湾盤が占有してました。ハロプロ系はjuice=juiceの1stの台湾盤が1枚だけでしたね。流石に弱すぎる感はあります。
そこの店でS.H.Eのアルバム(2008年の11thアルバムと2010年の12thアルバム)を2枚買ってきました。共にA4サイズなので結構大きいです。
メンバー写真が大きいのでありですね、このスタイル。

帰国してからS.H.EのMVを見まくりまして、いいなと思ったものをピックアップしてみました。
パソコンからだとブログが固まったり飛んだりしたもので、何も書かずに速攻投稿しました。
コーラスワーク主体のバラードがよくてすごく気に入りました。優しいうたです。
これから気が向いたら少しずつ台湾の画像アップしていきますね。
今日はここまで。
それではおやすみなさい。