朝食
ワンコ用ご飯が無いので
持参したカリカリに味噌汁の豆腐・サラダのコーン・目玉焼き
草津温泉の湯畑
温泉の源泉を地表や木製の樋に掛け流し、温泉の成分である湯の花の採取や湯温を調整する施設
臭いけど たまらない匂い
白根山
湯釜 (直径約300m、水深約30m、水温約18℃の火口湖である。phが1.0前後であり、世界でも有数の酸性度が高い湖)
舗装されて無いガタガタ坂道 石ゴロゴロの為
車椅子では無理なので
残念だったけど見に行けなかった
風は所々に残ってた雪に嬉しそう
鬼押出し園
天明3年(1783)の浅間山大噴火の際に、流れた溶岩が固まり、奇形な溶岩を作った
溶岩にお金(1・5・50円玉)が差し込まれてる
白糸の滝
風は音が嫌なのか
尻尾を下げてほうき状態
軽井沢
平日だったので空いてた
懐かしいポストだよ
関越自動車道 サービスエリア 上里
豆乳入りソフトクリーム (さっぱりした感じ)
またまた風うまうまでしゃ
お母さんも喜んでくれたし
風も順応性があり(ほんと助かる子です)
何の心配も無く
楽しい旅行が出来ました
次は何処に行こうかな (早)