大塚国際美術館 | 今日の空は………ツエーゲン的な日々

今日の空は………ツエーゲン的な日々

アラフィフ男のツエーゲン的なスポーツ観戦ブログ。
脱線は多々あるのでご了承下され

9月27日(土)7:30 金沢出発

北陸自動車道を南へ🚗💨

舞鶴若狭道を経由して


明石大橋を渡り



徳島県鳴門市、大塚国際美術館に来ました。

こちらでは古代壁画から現代絵画まで、至宝の西洋名画を陶版で原寸大で複製している

世界初の陶版名画美術館です。

さらには、昨年末のNHK紅白歌合戦にて米津玄師がこちらからの中継で出演した場所


入場料は3,240円と割高💧

これも10月1日からは3,300円になります。



入り口に入ると長いエスカレーターに乗って館内へ

登った先には売店やレストランがあり、その先の部屋を入ると



システィーナホール。 奥には最後の審判の絵画

左手には


米津玄師作のLemon

となりに昨年末の紅白に出場、中継されたときの写真がありました。


スクロヴェーニ礼拝堂


レオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」

こちらは修復前と後の両方がありました。


こちらが修復前 


ほかにも


モナリザ


ゴッホ作「ひまわり」

など

全て写真撮影O.K👍


フェルメールの真珠の耳飾りの少女

ここでは絵画を楽しむだけでなく


このようにコスプレをして楽しむこともできます。


でも広過ぎて、とても2,3時間では回りきれないです💧


後ろ髪を引かれる思いで次の目的地へ向かうことに…


最後に館内にあるレストランにて食事をしてから、ポカスタへ向かいました。


鳴門に来たなら、こちらの美術館はオススメですよ。