2019天皇杯3回戦 | 今日の空は………ツエーゲン的な日々

今日の空は………ツエーゲン的な日々

アラフィフ男のツエーゲン的なスポーツ観戦ブログ。
脱線は多々あるのでご了承下され

8月14日

朝5時まで仕事して、ようやく盆休みとなりました。
この後に広島エディオンスタジアム🏟へ

行かず……

岡山シティライトスタジアム🏟へ


も行けず…でした。


夜勤明けのため寝ずに車の運転での遠征は危険だし

JRを使おうものなら行きは良くても、帰ってくることができない(翌日の8月15日は台風の影響によりJRは計画運休)


仕方なくあきらめ


ベガルタ仙台vsカターレ富山仙台へ

富山県総合運動公園陸上競技場

こちらなら仮眠してから車で1時間で行けます。



開門前の様子。普段のJ3リーグより烈が多かったです(笑)

この日はアウェイ側(仙台側)からの観戦

仙台ゴル裏サポーターはバクスタからの応援でした。

座って静観する仙台サポーターはゴル裏にいました。

何人かのサポーターさんとお話しさせていただき
「金沢さんで(藤村)慶太、頑張ってるよね。仙台では花咲かなかったけど、いつも注目してます。」とか「慶太は仙台でも数少ないイケメン枠だったんだよねー」なんて嬉しいお言葉をいただきました(笑) 
あと「杉浦(恭平)も活躍してるよね。」

仙台サポーターさん、よく見てくれてました😊

これで気分よく仙台の応援ができます😊 


カターレ富山サポーターはいつものゴール裏からの応援

いつのまにかビッグフラッグ作ってたんすね。


この日のスタグル、金沢にも出店しているハーロックさんの金沢カレーと牛串焼き

金沢に出店しているときはカレーはしてなかったので敢えてカレーを注文。
牛串は定番メニューです。




選手入場のお互いのチャントが対照的

ベガルタはカントリーロード

カターレはコールが交じったり、ノリノリの曲で……💧

試合はカターレ富山が良い流れ作ってました。

ベガルタのDFの裏を突いてゴールに迫るというハッキリした攻めを繰り返し、ベガルタゴールを何度も脅かすシーンがあり、楽しませてくれました。(っても仙台サポーターが周りに多いから楽しい雰囲気で見れませんけどねwww)

一方の仙台は何をしたかったのか?中途半端で攻守ともにちぐはぐショボーン

前半は0-0で折り返し、そして後半もカターレ富山が主導権を握る展開

どちらがJ1チームなの?ってくらいでした。



しかし、後半28分に仙台のスローインから右サイドをドリブルで仕掛けていったジャーメイン良がゴールを決めて、ベガルタ仙台が先制❗️

長期離脱中からの復帰ゴールでした。


その後、ベガルタ仙台はピンチが続いていたものの、その1点を守りきり



1-0でベガルタ仙台の勝利

カターレ富山、全然虚しく敗退

でも、富山のサッカーは素晴らしかった👏

というか、仙台も苦戦しながらも余力を残していたような感じにも見えました。





ベガルタ仙台、勝利のあとの歌

サイリウムを照らしながら歌ってました。


最後にお互いにエール交換でもあるのかなぁ〜って思ってましたが、最後までなく……

これだけの試合したんだから、あっても良かったのに…残念でした。


それにしても、このスタジアム🏟

やけに虫が目の前に飛んできていたので、上を見上げると


げっ!!Σ(゚д゚lll)

大軍です!

ヤバいと思い、試合途中から照明から遠いところに移動しての観戦でした。


あと、この日の気温がハンパなく高過ぎて、夜になっても34度あったとのこと。

ハーフタイムに自動販売機でお茶を買ったら常温で出てくる始末

(たぶん、売り切れたあとに補充した直後だったのだろうか?それにしても酷過ぎ‼️)


そして、ツイッターにも上がっていたのだが、試合前に当日券を買おうとした人が当日券売り切れで入れなかった人が多数いたようです。

しかし、この日の入場者数は


3,238人


これは運営側がお粗末過ぎますムキー


まだ入りたい、足を運んできてくれた人に失礼だと思います。


ツイートした人の中には「もうカターレを応援しない!」という人もいました。

今回はカターレの運営ではなく、サッカー協会の運営ですから

サッカー協会側から謝罪文でも出すべきなのではないだろうか?

何とも残念な出来事があったようでした。


ところで、我がツエーゲン金沢はというと



逆転負けだったようです。


現地に行かれたサポーターさん、大変お疲れ様でした。

8月17日にホームで鬱憤を晴らしましょう!