JANUARY  18th 2020

浜田省吾さんのファンクラブイベントに
参加してきました。





『途中、会場の雰囲気は描いてますが
        曲情報等のネタバレありません。』



あと、かなり長文です。
時間がある時にでも、興味が有りましたら読んでください。m(_ _)m



鹿児島地方、天気は快晴!
        (北九州は出る時は雨でしたけど)


AM11:00 北九州を
愛車ONTHEROAD号で、元気に出発車

九州自動車道を、

ひたすら、ずっと、ずぅ~~と 南下!


途中、ちょこちょこと休憩しながら

同じ目的の人居ないかなぁ~

なんて、考えながら


この道の彼方~♪

約束されぇ~たは~ずの♪

場所がぁ~あると~♪

信じて、信じて、愛車を走らせましたよ(^o^)


そしてたどり着きました。


聖子ちゃんのライブ以来の再会の
青○○○さんと無事に合流!


しばらくは、会場内で、来てるはずの
ブロ友で浜友さんにLINEして、待ち合わせ!

ゆ○さんとも、無事にお会いできました。
リアルでは、お初でご縁に感謝しながら、しばらくは楽しい会話!



見てください、キレイな桜島(^o^)
会場の窓ガラスごしに撮影!
嬉しいこのパネルとも、福岡以来の再会!

この日を待ってたぜぇ~!(^o^)


グッツ売り場の前で、立ち話してたら
そのまま、目の前が入場の準備に変わり、
おかげで、1番最初に入場できちゃいました。


直前でゲットの私は、安定の
2階の最後列から1列前の席!
会場に入れてるだけで、幸せです。

まず
隣近所の席の方々に、ご挨拶カードにて
ご挨拶!

始まるまで楽しい会話が続きました。


お隣のご夫妻は、同じ福岡からの参加

前の方々は、1回目は北海道で参加
2回目が、ここ鹿児島で、実家が鹿児島、現住所が札幌という、猫好きな方々でした。

挨拶カードの効力を発揮出来ましたよ(^o^)


そして、そして、開演!!


もう、いきなり、すげぇ~


この方、67歳をまわったはず!

全く見えません。



ありえないけど、

ステージの雰囲気を描いてみました。


先にあやまります。ゴメンナサイ
                      m(_ _)m



怒らないでくださいね(笑)



おだやかな心で見て下さいね(笑)


ななんと、ステージ上の省吾さん


丸いスポットライトを浴びて、
右へ左へ!




お待たせしました。(笑)
(待ってない。。。?)

ちょうど、スポットライトが、
半月前に食べたケーキなんです。(爆)


もう一回あやまります。
ほんとゴメンナサイm(_ _)m



まだまだ、観ていたい、聞いていたい
一緒に歌っていたいけど、終わってしまいました。


あっという間の3時間が経過!


partー2に期待ですね\(^-^)/



そして、やっと見れました。
「★THANK  YOU★」の電飾(^ ^)
名残惜しいけど、会場をあとに!




そして、青さんが予約していてくれた
居酒屋UROKOさんへ、二人で移動して
打ち上げ!

楽しい会話に、美味しい料理!
まずは、お互いノンアルだけど乾杯✨🍻🎶


鳥のお刺身  ←  お初でした。
チキン南蛮
きびなごのフライ
薩摩揚げ
鰹の腹皮  ← もうね、これがサイコー

そして、黒豚のしゃぶしゃぶ
〆は麺で、もうね、お腹いっぱい
鹿児島の料理を味わいました。

あ、宮崎も入ってたけど(笑)

青さんチョイス、ほんとありがとうね(^o^)


名残惜しいけど、再会を約束して、
ここでお別れ!


ホテルにチェックインして
バタンキューでした。


サングラスカラオケギターマイクサングラスカラオケギターマイクサングラスカラオケギターマイク

泊まったの、天文館にある
「サンデイズイン鹿児島」

夜遅くまで、街は賑やかで、眠らない繁華街でした。

街へ繰り出す元気は、ライブで使い果たしてました。


朝目覚めて、朝食バイキングを堪能して
部屋でまった~り!


そしたら、ブロ友の夢さんのアメブロの
更新通知!


当日券のゲット、ライブ参加出来た旨を知り、あわてて、メッセ送信!


すると近くで、しろくま 食べてると。。。

お土産も渡したかったんで、
強引に合流しちゃいました。


無事にお土産渡して


わたしも初の、しろくま を食しました。


すげぇ~
よく見て、かき氷が、しろくま に見えます。

かな?(笑)
私の隣の隣の席には、しろくまくんが
座ってました。(笑)


ここは、「天文館 むじゃき」ってお店
創業70年の老舗のようです。



それで、むじゃきを後に
夢さんと、お初の浜友さんと、
私のONTHEROAD号に乗り込み
西郷隆盛像を観に行くことに!

ノープランな私は、2人にお邪魔虫しました。


慢性方向音痴な私、ナビ入力をも、迷走しながら到着!


バッチリ、西郷さんとワンちゃんの
写真をゲットしました。
3人で記念撮影もしたりね


無事、西郷さんを見て
コインパーキングに戻りましたが。。。


事件発生!


2人が、車出してくれたからと
駐車場代を払ってくれました。


しかし、車止めが上がりません。


ん?

ん?


はい、私が大ボケ(笑)


停めたのは、「1番」

なぜか、私が精算機を押した番号は「3番」

二人は入金済み


泣きそうなくらい笑いましたよ(笑)


車止めが上がる訳ないですね

番号押し間違いです。(爆)


笑いの渦の中、鹿児島中央駅に移動


前日に、古村さんが食した
鹿児島ラーメン「こむらさき」で
昼食(古村さんは別店舗ですけどね(笑))
見た目、濃厚だけど、あっさりしたラーメン

美味しく頂きました。


そして、二人と再会を約束して
ここでお別れです。

二人とも、突然の強引な合流にも
関わらずありがとうね!(^o^)



そして、行きと同じ九州自動車道を
北へ、北へ


ライブを思い出しながら、
独り、「家路」を熱唱!



そして、えびの辺りだったかな

1台の、熊本ナンバーのホンダのベゼルが
横付けしてきました。

横をみると、女性の方が
省吾さんのDVDジャケットを、こちらに向けて全力アピール(^o^)


そうです。私のONTHEROAD号みて
合図してくれたんです。


ハザードランプと、ウインカーで私も合図


次のサービスエリアで停車して
ご挨拶!

熊本から参加のご夫婦でした。

じつは、私の車を見てファンと確信した旦那さん、普通の車だから、パッシングとか横並びとか、割り込みでハザードでは、今話題のあおり運転に間違えられるから、ジャケットで全力アピールしたらしいです。(^o^)

バーキングで、チョコのご挨拶カード渡して、しばらく談笑!


ここにも、一期一会のいい出会いがありました。\(^-^)/


しばらく一緒走り、彼らは熊本インターで降りて行きました。



そして、休憩を挟みながら、地元福岡まで帰ってきて、馴染みの直方PAで夕食です。

とり天定食の特盛!(とり天12個)
ボリューム満点のうまうまでした。


食事を終え、それから30分

PM9:30過ぎ、無事に帰宅しました。


荷物の整理と、貰ったもの
買ったものをパシャパシャと写真に納めて
2日間の余韻を楽しむ私!


青さんに、いただいたお土産
TAKETORA(ラーメン)と、
茶節、気になりますねぇ~\(^-^)/

青さん、ありがとうごさいました。



そして、買ったグッツ
今回は、キーホルダーとマグカップ
写真は、福岡で買ったTシャツとツアータオルも入れてます。(^o^)



自宅様にかった土産

鰹の腹皮が気になって買ってしまいました。

西郷どんブッセは、蒸気屋のかすたどんを、買い忘れたんで、近いの買ってみました。
\(^-^)/





楽しかった旅も終わり、愛車に感謝して、走行距離と燃費を見てみると。。。

2日間で

走行距離   700.5㎞
燃    費       15.9㎞

となりました。


愛車ONTHEROAD号も
お疲れ様でした。(^o^)




《  おまけ  》

今日、帰宅後の夕食後に
かすたどんの代わりの西郷どんブッセを
頂きました。


クレアも興味津々(=^o^=)
開封して、出して乾燥剤を剥がすと

あれ!あれ?


剥がれ具合が、江田島の形に!

右横のペンダントと比べて見てください。

 

え?


無理ありますかねぇ~

 

なんでも関連付けしてしまいます。


これも、余韻ですかねぇ~。。。(笑)



では、part-2  または、 ON THE ROAD で
また会えることを信じて、日々の生活を頑張りたいと思います。



あ~、楽しかったぁ~~~(^o^)



ではでは
\(^-^)/