先日書き忘れていた20㎞ウォークの続きです。
とりあえず当日朝7:30に勝山公園(小倉城のとこ)に到着し、当日申し込みで
エントリーOK。準備運動と10秒チャージを摂って、スタートの時間を待つ。
そこで、どこかの交響楽団と鼓笛隊のおね~さんたちが、ファンファーレをして
くれて、しばし見とれてました。
とても心が和む~。
で、8:30出発。天気は快晴。
第一チェックポイントの門司赤レンガプレイス(7.8㎞地点)を目指す。
途中、北九州港にでたところで、つい眺めがよくパチリ。
正面に関門橋(見えないか!?)、左側に山口県の下関市が見える。
到着したのは10時過ぎ。ここまで一時間半。歩数は10,446歩。
給水ポイントだったのだが、マイコップを忘れたので、無料配布の
バナナをもらう。
そして第二チェックポイント手向山公園(12.1㎞地点)を目指す。
特に景色も気にならず、淡々とウォーキング。
到着は11時過ぎ。この間は約一時間。歩数(累計)は16,145歩。
急勾配の道だったけど、日ごろの練習の成果なのか、さほどきつくない。
ここではバナナを日本、じゃなかった二本もらう。
そう、門司はバナナの叩き売り発祥の地なのだ・・・ととなりの
おっちゃんとしばし会話。
第三チェックポイントは妙見神社。
ここへは舗装道路だけでなく、あぜ道(登山道!?)もかなり歩く。
到着は12時過ぎ。この間も約一時間。歩数(累計)は23,358歩。
ここでもバナナを一本もらう。一日にバナナを4本、それも数時間で食べること
なんてない。よってスグに腹痛に悩まされる。
あとはのんびりゴールを目指すだけ。
ゴールしたのは13時過ぎ。歩数(累計)は29,793歩。
今回のウォーキングの準備で、おそらく足の裏が痛くなると思っていたので、
今回は初めてインソールを追加しておいた。でも痛かった。
ウォーキングし終えてインソールを見てみる。
・・・かかと部分がボロボロ。
100円ショップのやつだからなのかはわからないが、
あまり役にたたなかった。
痛かったのは足の裏と太ももの裏。
歩くフォームを変えたので、膝は痛くならなかった。
水分は全く摂らなくても問題なかった。
着々と100㎞ウォークへ向け、準備が整ってきてます。