障害者就労移行支援事業所で取り組んでいるMOS対策レベルアップ講座と言う事で一昨日2問解きましたが、3問目からいきなり難しくなり、模範解答はあるものの解説動画がなく、どうやっていいか全くわかりません。Beginners Site の基本編と応用編 は動画解説付きで理解できたのですが、それが終わるといきなり事業所独自のMOS対策の問題集をやると言う事となり、いきなり難しくなり戸惑っています。事業所ではパソコンで動画を見ながら自習するやり方で講師がいるもののパソコン教室ではないのでパソコン技術に関しては一切教えてくれません。一般コースからITコースに移るには Beginners Site の基本編と応用編の一部を修得すればよいと言う事をキャリアカウンセラーに聞いたのにMOS対策レベルアップ講座もやれと言われだんだん話がすり替わっているので困惑しています。もう Beginners Site の基本編と応用編 は全部終わらせたので、家では独自に購入した本で引き続きExcelの学習をやろうかなと思っています。
(注意!)誤解されるといけないので注意喚起です。他の支援施設を何か所も体験利用してみましたが、全体的な感想としてWord&Excelに関しては教養の域を出ず、就職に直接つながる実用的な受講はできません。施設とは別にパソコン教室に通っている利用者がいると言う事も聞いたことがあります。厚労省の決めた制度的な不備だとおもわれます。