やってみて、コードが古いやり方なのかなと思いました。一昨日途中までだったChapter2-12の続き、「同じページの中で移動するリンクを張る」「メールへのリンク」をやり、Chapter3 ホームページを公開しよう は、レンタルサーバーにアップする内容だったのでざっと読み、Chapter4 ホームページを飾り付けよう でCSSの書き方をやりました。「タグの属性で書く」や「styleタグを使って書く」など、おそらく古いやり方が説明されていて、まとめのChapter4-2 CSSを使ってレイアウトする も「styleタグ」を使って作成したのでおそらく現実には使わないやり方で説明されていたのかなと思いました。後のページはレンタルサーバーに依拠しているし、アクセスカウンターやもう終わったPicasaの説明が載っていたりでこれで終了した方が良いと判断しました。ただ、Chapter5-3のフリー素材を活用する は参考になりそうです。だいぶ遅ればせながら自分でHPを作ってみようかなと感じられるような内容でした。