中学は公立のため公立小学校卒業をして自然に進みました。
勉強は相変わらずあまり好きではなかったのですが、中くらいの成績
でした。
板書が、誤字脱字を繰り返し苦手でしたが
国語と社会は勉強しなくてもまあまあの成績でした。
しかし数学が全然だめで中一の因数分解までは何とかついて
いけたもののそのあとはあまり成績が芳しくありませんでした。
特に公式が覚えられず数学が嫌いになりました。
もうわからないところがわからない状態になりました。
予習復習もやらなきゃいけないことは分かっていましたが、
面倒に思ってやらずにTVばかり見ていました。
テストは当然一夜づけ、数学は散々でした。
ここで好きなことは集中できるADHDだからだと思うのですが
国語と社会はなにもやらなくても一夜づけでもまあまあ良かったです。
中学二年の時、英語と数学のカセット教材を買ってもらいました。
しかしすぐに飽きてしまい続きませんでした。
ちなみに英語は国語と社会ほどではありませんが
ついていけました。