月曜日に職場で研修がありました

そのなかでアンガーマネジメントって言葉が印象深かったところです

相手の

意に反する

性的な

精神的に、身体的に人権を侵害する行動

セクシュアルハラスメントのことです

さらに

パワーハラスメントの6類型として

①身体的な攻撃

②精神的な攻撃

③人間関係からの切り離し

④課題な要求

⑤過小な要求

⑥個の侵害
だそうです


ミス・コミュニケーションは双方の歩み寄りが大切で、褒めることが当たり前でもありがとうということ、怒ると叱るは違うこと、アンガーマネジメントで怒りを配分することにより『ヒューマンライツ』と複数形で表現される『人権』を尊重して、ハラスメントを人権問題ってとらえなきゃいけないんだなぁ~って

自分もハラスメントを『そんなつもりじゃなかった』なんて勝手な言い分で終わらせないようにしないといけないと思ったところです

たくさん食べた今夜の夕食

このあといただいた柿を食べました
2個も食べてしまった
さすがに夜中には厳しいよぬ







美味しいからって、やりすぎましたね
昨日のシフォンケーキに続いてやってしまいました


本当に反省しないと
