今朝テレビを見ていたら、見たことのある風景が…。品川駅じゃないん、ここって?
Wingだよね、ここ。よく泊まる品川プリンス近くの映像が流れていた。
京品ホテルの強制執行による元従業員が組織する労働組合と警察などとの衝突の様子だった。
ここにも不況の影響なのか…少しだけ状況を調べてみたら、耐震強度不足などから建て替えを行う必要があったのと負債が大きく、ホテル事業をやめることにしたらしい。
5月に10月で廃業することを説明し、退職金の上積みや有給休暇の買い取りなどを条件に全員の解雇を通告したようである。
いろんなことがあり、元従業員が自主営業を始め、裁判所からの立ち退き命令もあり、今日に至ったようである。
僕は労働者側の立場からどうしても見てしまうんだけど、今回は難しい。
解雇って問題は自分に置き換えると、人生設計をくるわされ、今を生きることさえできなくなるってことだから、とても大きい。
労働者の主張は間違ってないと思う。でもやり方が世論の支持を受けるかってことが大切になってきているのかも。
労働者の主張はそれとして。景気がよくなるってことが必要かつ重要で、そのために微力な僕に何ができるんだろう?
そんなことを考えさせられた。
Wingだよね、ここ。よく泊まる品川プリンス近くの映像が流れていた。
京品ホテルの強制執行による元従業員が組織する労働組合と警察などとの衝突の様子だった。
ここにも不況の影響なのか…少しだけ状況を調べてみたら、耐震強度不足などから建て替えを行う必要があったのと負債が大きく、ホテル事業をやめることにしたらしい。
5月に10月で廃業することを説明し、退職金の上積みや有給休暇の買い取りなどを条件に全員の解雇を通告したようである。
いろんなことがあり、元従業員が自主営業を始め、裁判所からの立ち退き命令もあり、今日に至ったようである。
僕は労働者側の立場からどうしても見てしまうんだけど、今回は難しい。
解雇って問題は自分に置き換えると、人生設計をくるわされ、今を生きることさえできなくなるってことだから、とても大きい。
労働者の主張は間違ってないと思う。でもやり方が世論の支持を受けるかってことが大切になってきているのかも。
労働者の主張はそれとして。景気がよくなるってことが必要かつ重要で、そのために微力な僕に何ができるんだろう?
そんなことを考えさせられた。