最近は、いちごの季節なんですかね?
佐那河内の『ももいちご』はめちゃめちゃおいしいんだけど、すごく高いし、地元でもなかなか置いているところに出会えない。
メジャーにあるのは『さちのか』。どこのスーパーとかにもあるし、お値段もお手頃。
最近増えてきたのは『あまおう』。九州原産なのかな?ここ徳島でもすごく見かけるようになった。一説では韓国とかにも輸出されている高級品らしい。
イチゴ売り場は甘い香りがしてすごく居心地がいいんですけど!
イチゴ三昧な生活はまだまだ続きそう
『東大落城』見てます。学生運動のすごさが安田講堂での機動隊とのやりとりからわかる。
学生運動の経験者の方がアツく語るのもわかる気がする。
方法として賛否両論はあるんだろうけど、すごいエネルギーだったんだろうなぁ。
f(^_^;
今は幸せかも。でもそれだけでいいんだろうかなぁ。精神みたいなところ、今の若い世代としてはしっかり感じていかないとダメかも。
歴史としてではなく、先輩逹の歩んできた時代の事実として。
佐那河内の『ももいちご』はめちゃめちゃおいしいんだけど、すごく高いし、地元でもなかなか置いているところに出会えない。
メジャーにあるのは『さちのか』。どこのスーパーとかにもあるし、お値段もお手頃。
最近増えてきたのは『あまおう』。九州原産なのかな?ここ徳島でもすごく見かけるようになった。一説では韓国とかにも輸出されている高級品らしい。
イチゴ売り場は甘い香りがしてすごく居心地がいいんですけど!
イチゴ三昧な生活はまだまだ続きそう

『東大落城』見てます。学生運動のすごさが安田講堂での機動隊とのやりとりからわかる。
学生運動の経験者の方がアツく語るのもわかる気がする。
方法として賛否両論はあるんだろうけど、すごいエネルギーだったんだろうなぁ。
f(^_^;
今は幸せかも。でもそれだけでいいんだろうかなぁ。精神みたいなところ、今の若い世代としてはしっかり感じていかないとダメかも。
歴史としてではなく、先輩逹の歩んできた時代の事実として。