日本代表のオマーン戦は3-0ですか。無事に勝ててよかった。評論家ではないので、今日の試合内容は評論しない。
僕の中でのサッカー像ってバレージ時代のカテナチオのイタリアがあって1-0で勝つ!というもの。
もちろん、当時のイタリアのように前線にもバッジオのようにタレントがいるなかでの鉄壁のディフェンス。これぞ美学。
もちろん日本代表は、アズーリではない。まして、攻撃が完成されていた昨シーズンのバルサでもない。
代表チームは負けないことが1番。国を背負って戦うわけだから、もちろん勝ち続けてもらいたい。世界ランクがあって、順位があるから、日本はアジア予選で『負けられない戦い』をいつも強いられる。
岡田監督は、守備重視でおもしろくないかもしれない。それでも負けないチームにしてもらいたい。
この連戦ではさらに勝利を求められるだろう。決定力不足と言われるが、チーム全体で点をうばい、勝ち続けてもらいたい。
さて、愛車のハナシ。たびたび登場する僕のマークII。ひさびさにオイル交換をしてきた。今回はエレメントも交換した。
一般的に、オイル交換は3000kmごと、エレメントはオイル交換2回に1回と言われている。
僕はいつもあんまりいい(値段が高い)オイルを入れていない。ただし、頻繁に替えるように心がけている。といっても5000kmごとくらいですが。これくらいが僕にはいっぱいいっぱいです。
ついでにスモールランプも片方が切れたのに気付いたから、両方変えてきた。
新車で買ってからもう7年も経つ。130000kmの走行距離が刻まれている。至るところにガタがきても仕方ない。
しかし、まだ大切に乗ってあげないと。毎日一緒に通勤して、たくさんの時間を共有してきた。いつまでも一緒にと言うわけにはいかないが、できるかぎり一緒にいられるようにしてあげないといけない。
明日も一緒に通勤だ!徳島は雨だけど、機嫌よくいきますか!
僕の中でのサッカー像ってバレージ時代のカテナチオのイタリアがあって1-0で勝つ!というもの。
もちろん、当時のイタリアのように前線にもバッジオのようにタレントがいるなかでの鉄壁のディフェンス。これぞ美学。
もちろん日本代表は、アズーリではない。まして、攻撃が完成されていた昨シーズンのバルサでもない。
代表チームは負けないことが1番。国を背負って戦うわけだから、もちろん勝ち続けてもらいたい。世界ランクがあって、順位があるから、日本はアジア予選で『負けられない戦い』をいつも強いられる。
岡田監督は、守備重視でおもしろくないかもしれない。それでも負けないチームにしてもらいたい。
この連戦ではさらに勝利を求められるだろう。決定力不足と言われるが、チーム全体で点をうばい、勝ち続けてもらいたい。
さて、愛車のハナシ。たびたび登場する僕のマークII。ひさびさにオイル交換をしてきた。今回はエレメントも交換した。
一般的に、オイル交換は3000kmごと、エレメントはオイル交換2回に1回と言われている。
僕はいつもあんまりいい(値段が高い)オイルを入れていない。ただし、頻繁に替えるように心がけている。といっても5000kmごとくらいですが。これくらいが僕にはいっぱいいっぱいです。
ついでにスモールランプも片方が切れたのに気付いたから、両方変えてきた。
新車で買ってからもう7年も経つ。130000kmの走行距離が刻まれている。至るところにガタがきても仕方ない。
しかし、まだ大切に乗ってあげないと。毎日一緒に通勤して、たくさんの時間を共有してきた。いつまでも一緒にと言うわけにはいかないが、できるかぎり一緒にいられるようにしてあげないといけない。
明日も一緒に通勤だ!徳島は雨だけど、機嫌よくいきますか!