今日は身近な環境問題のハナシ。
本日5月30日は『ゴミゼロの日』。環境問題について少し考えてみる。
単純に環境問題と言っても幅が広いけど、例えば地球温暖化。二酸化炭素とかの増加や温暖化ガス、オゾン層のフロンによる破壊からの北極の氷融解。いろんなことがからんでいる。
資源について考えると、石油などの化石燃料がないと私たちは生活ができない。あらゆるものに石油が使われている。ポリ袋にしても、服にしても、電気を作り出すのにも石油が必要である。
しかし資源は必ずなくなるものであることを忘れてはならない。
資源は有効活用しないといけないと思う。環境のためにも。
さて、ハナシがいろんな方にいってるが、ゴミ削減の取り組みで最近は『4R運動』というものが推奨されている。
具体的には、リユース、リサイクル、リデュース、リフューズらしい。
リユースは再利用。使えるものはなるべく使う。
リサイクルは再資源化。ペットボトルなど分別して、回収する。
リデュースは減らす。ゴミを減らす。過包装も減らす。
そして、リフューズは拒否する。マイバックやマイバスケットなどエコバックの取り組みに代表されるもので、レジ袋を断るなど。
とにかくゴミを減らすのが大事。ゴミは処理するにもまた石油などの資源も使うし、環境も悪化させてしまう。
原油高騰もあるし、いろいろと考えないといけない時期ではないのか。
僕も完全なゴミゼロは無理でも、しっかりゴミ削減に取り組んでいかないといけない。