今日から第35回笹川賞が平和島で始まりました。
SGは心おどりますね!僕の楽しみは週末にとっておくことにします。
今日は自分のハナシ。しかもいつも失敗をしてしまう自分のハナシ。
僕は人に諭すという話し方が苦手である。例えば、状況を聞いて、ちゃんと対処するように話をして、当事者に納得してもらうことが一番である。
僕の場合、なぜか感情論っぽくなる。相手の意見を聞かないわけではない。自分の思いを押し付けたいわけでもない。でも口調というか、言い方でそうなるみたい。なんか本質がずれてくる気すらする。
どうにも難しい。
でもでもよく考えると僕は独裁者ではないし、支配者でもない。いつでも正しいわけではないし、間違ってしまうことも当然ある。
他人に意見しようというのが、そもそも無理なのか・・・
いろいろと考えてしまう。ただ今まで経験した面があって、うまくつなげてもらいたい、とか勝手なことを思ってしまう。たぶん神経質な性分なんだろう。
悩めば悩むほど、ダメな僕になってしまう。
本当に大事なことを話ができる自分になりたい。
日々努力が必要である。