エアコン修理③(洗浄編) | GTSに想いを込めて

GTSに想いを込めて

ここでは愛車のスカイラインについての記事や日々の出来事を書いていきます。

エバポレータが届くまでの間にできることを。

まずは埃や枯れ葉が溜まってたケース
カーシャンプーで丸洗い。
エバポレータ新品になってケースも洗って、当分は臭いから解放される、、、はず!笑
配管も洗浄していきます。
どうしたら良いのか分からないので、取り敢えずパーツクリーナーで配管内を洗浄!

こんなんでええんやろうか?笑
内部は綺麗になったと思いますが、見た目が汚ないのが気に入らない( ̄^ ̄)
これだと次ガス漏れした時に、漏れた箇所を探すのが大変。。。
サクッと半分磨いてみた。
「お、意外と良いんじゃない✨」
他の配管もどんどん磨いていきます。
これが意外と面倒くさい。。。
(周りが暗くなってるではないか)
このくらいキレイになれば十分でしょう。
あとはゴム部分が劣化しないのを祈るばかり
ちなみに元の状態(゜゜;)
全然違うでしょ?
コンプレッサもパーツクリーナーで簡単に清掃
(外観だけ)したら結構キレイに✨
元の写真を見ると、どうやらコンプレッサと配管の接続部分からもガス漏れしていたようですね💦
コンデンサに付着したガス漏れのシミも清掃。
黒いシミとは当分おさらばしたいものです


あとはエバポレータが届き次第、元通りに組み付けていくだけ!(´∇`)
。。。と思っていたのですが、どうも新品のパッキンの数が少ない💦

調べてみると低圧ホースのパッキンは単体で設定が無さそう。
完全に見落としてました笑
一難去ってまた一難💦