『二本松寺の紫陽花』 | skyLetの『趣味と日常の小部屋』

skyLetの『趣味と日常の小部屋』

ブログの説明を入力します。


こんばんは!
skyLetです('∇')





雨引観音の紫陽花に続き、潮来市にある二本松寺の紫陽花を今年も見てきました。




雨引観音(楽法寺)は雨引山にあるので起伏があるお寺ですが、二本松寺は平地とちょっとした山に紫陽花が咲いているので景色は雨引観音、広さは二本松寺という感じです。

さっそく敷地を散策。







二本松寺はの紫陽花を見るにはお寺の境内には入らず、一度「あじさいの杜」へ続く道を通っていかなければなりません。

坂道を下ってから折り返し、境内のある山に戻るのですが、その平地の部分だけでも200mくらいあるでしょうか。






そしてあじさいの杜へ。



急勾配の敷地に様々な紫陽花が咲き乱れています♪









雨引観音の紫陽花も綺麗ですが、二本松寺の紫陽花は種類が豊富♪
路地ではお見掛けしない紫陽花が楽しめるのか良いです(´∇`)











一時期は雨が続いた関東地方も今は晴れ間があったので二本松寺の紫陽花はもう見頃といっていいくらいに咲いていました!

こちらでもはにスタをしようと思いましたが、実は自宅の玄関に“はにわケース”を置いてきてしまいました。
二本松寺に着いてから気がついたのでどうすることも出来ず(=д=;)

仕方がないので車に乗っていたonちゃん(お遍路ver.)をお供にonスタグラム開催です!











お遍路onちゃんに格好がにている石像発見!お地蔵さんでしょうか!?



紫陽花以外にもいろんな花が!









今年もコロナ感染予防のため手水舎が花手水になってました(´∇`)






これにて二本松寺の紫陽花見物は終了。
はにスタグラムが出来ずに残念でしたが、見頃の紫陽花が楽しめた二本松寺でした(^ω^)









それではまた(o∇n)!