『どうでしょうキャラバン2018八千代グリーンビレッジ憩遊館』 | skyLetの『趣味と日常の小部屋』

skyLetの『趣味と日常の小部屋』

ブログの説明を入力します。


こんにちは!
どうでしょうキャラバン2018に参加してきたskyLetです(´∇`)





昨日、一昨日と開催されたどうでしょうキャラバンの茨城大会・埼玉大会に参加してきました。

どうでしょうキャラバン後半戦のスタート地は地元・茨城!会場となったのは八千代町にあるグリーンビレッジ憩遊館です。(すでにご存知だと思いますが。笑)








7月22日、4時半頃に茨城会場の八千代町グリーンビレッジ憩遊館に到着。

当初車を停めようとした駐車場は閉まっていましたが、開場待ちの車が1台もいませんでした。
まさかの一番乗り!?と思いつつ、まさかそんなはずはないだろう!と思い直し、様子を窺うため会場周囲を巡回(`・ω・´)
すると別の駐車場が開いていたので、そちらに駐車しました。

去年の那珂会場の時は駐車場が開くまで車の列ができていたので、今年もある程度待つだろうと覚悟はしましたが意外とあっさり。
ここから整理券配布までひたすら待ちます。




8時過ぎに配られた整理券は25番でした。




これまでで1番早い番号!
関東の開催地ということでかなりの人が集まると思っていました。



9時半前に開場し、入場の列に並んでいると藤やん登場!
バッタ屋の缶バッジ(10個セット1000円)を千円札の束を片手に売りつけ…移動販売いておりました(=∇=)

突然の登場だったので写真は撮れず。
しかしその後、会場内でも売れ残りを…こちらは売りつけながら移動販売していたので、そこを激写しました(笑)




朝の時点でかなりの暑さだったので木陰をキャンプ地にして会場を徘徊。
会場限定のイベントがすでに開催されていたので参加します。



うちわとステッカーをゲット!


グッズカタログもいただきました(o∇n)〃



そうこうしているうちにオフィシャルグッズの販売が始まって、あっという間に順番となり購入できました(´∇`)


この辺になると暑さにやられて、一昨日の出来事なのに記憶が曖昧に(笑)

藤やん、うれしーがステージで面白いトークを言おうと、可愛いご当地キャラが登場しようと、黒色さんが美声を響かせてもBGMにしかならず、ベースキャンプに撤退(=д=;)

復活しては少し活動し、そしてまた避難するという行動を繰り返します。

この辺りの出来事はあまりの暑さで写真撮影もできないほどだったので撮っていなません。
順不同の箇条書きでご紹介します(=∇=;)



・バッタ屋でTシャツ購入
ドリ・カム、オーストラリアのスタッフTシャツを購入。

・おみくじを引く
中吉、贈ることばは「わたしは自由よ~」

・縁日に参加
形抜き中に店長登場。水鉄砲で冷水をかけられる。
残念ながマスクマンではなく、普通の店長でした(´∇`)

・おやびんに遭遇
どうでしょうのカリスマスタイリスト、“おやびん”こと小松さんに初遭遇。お手製のTシャツを販売しておられました。買いませんでしたが(´∇`;)
「手にマメができた!」と自己申告すると、パフをガムテープで巻きつけて固定するという、どうでしょうファンにはお馴染みの場面を再現してくれていました。

私もやってほしかったけど、カリスマはお昼休憩に入られて手のマメの処置はできず(笑)




そんな折、onちゃん登場!

暑さのため閑散としていた日向の会場もonちゃんの登場となれば活気づきます。




物販するonちゃん。




遊具で遊ぶonちゃん。




会場内のon散歩が終了するとまたも閑散とする会場。

会場の人はステージ前にちらほらとおりましたが、ほとんどは日陰に避難。



こちらは木陰をキャンプ地にしている人たち。



「最後ぐらいは集まりなさいよ」という藤やんの号令で最後に『どうでしょう音頭』(…だったかな。それすら曖昧。笑)を皆で歌って今年の茨城会場は終了です。



次は埼玉会場の杉戸町に向かいます!



しかしこの日、ちょっとした事件が起こります。

嬉しい…というより惜しい出来事とやってしまった出来事のふたつのハプニングがありましたが、これはまた後日改めて('∇')












それでは、また(o∇n)!